だから晩ごはんは、超ごちそうだよ。

カツオのたたき・ピリ辛生春巻き。
そして、地鶏のたたき&炭火焼き。それからチキン南蛮。
全部スーパーで仕入れ。
お客人「鶏のたたき、食べたことないです」
えーーーっ、鶏肉コーナーに売ってないの?

そして、地鶏の炭火焼きに目を見開いて、
「焼きながら売ってるんですか!」
どこのスーパーでも、駐車場にテント張って、
おじさんが炭火で焼きながら売ってるでしょ!
「炭火焼きなんて、焼鳥しか食べたことないです」

いやいやいや、焼鳥は・・・、豚バラでしょ!
そうそう、焼き鳥はバラですよねー。
しかしチキン南蛮? とり天でなく?
ところ変われば品変わるというけど、食生活も地方によって違って、面白いですね。
私も鶏のたたきは食べたことがないです。
呼び名が違うのもおもしろいですね~
チキン南蛮は、野菜の甘酢あんをかけたものですし。
焼き鳥は豚バラですか( ゚Д゚)
そちらに行くことがあったら、通訳お願いしますね(笑)
えーっ!!
トリってタタキで食べるのっ?
半分生って事でしょ?
ない、ないっ!
チキン南蛮はきらちろママさんの言う通りだし
焼き鳥はトリですって!
面白ーい。
焼き鳥は鳥!鳥のたたきは鳥屋さんで仕入れて作るけど、ささみです。焼き鳥が豚?鳥でしょ。
しかし全国共通はビール!
やっぱりところ変われば・・・ですね~。
え???
焼き鳥は鳥よ~~。
うーん、違う世界だ。
とり天はお店によって味が
違ってて,あたりはずれが
あるんですよね。チキン南蛮
の方が安心して買えます。
なんとまあ,鶏のたたきといえば,
居酒屋の定番メニューなのに。
えっ,チキン南蛮は・・・,
タルタルソースでしょ!
鶏はたたきでもいいし,
刺身でも美味しいですよ。
どうして食べないの?
どのスーパーにも売ってますよ!
焼き鳥屋で,部位を指定せずに
焼き鳥,て注文したら豚バラが
出てきますよ。祭りの出店の
焼き鳥屋は豚バラしか売ってない。
焼き鳥といえば,何はなくとも
豚バラは絶対王者。2位は砂肝。
3位が皮で4位がレバー。
とり身なんて,食べるの?
九州の常識は,全国の非常識?
居酒屋で鶏の炭火焼きとたたき,
それに豚バラを置いてない店は
だれもお客は来ないですよ