が・・・、無残な焼死体に。

ボー然と座り込む、カボスと奥方さま。
なんてこった! さっそく現場検証。
原因究明。それは・・・・、塩こうじ。
焦げるんだよ。塩こうじは焦げるんだよ。

でも奥方さまには、美味しいね、て言ったよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
最高!美味しいねの一言何よりの旨味味!今年の秋刀魚はほこっこいのに、はなちゃんチノさんまでぶちんで美味しそう。
今や、秋刀魚は高級魚!!
秋にになれば、今日も秋刀魚か…なんて、庶民の食べ物ではなくなりましたね。
旬のうちに、一度くらいは食べておきたいわ~(;´∀`)
見た目は、ちょっと…の無残な姿でも、塩麹は絶対美味しい(*'▽')
奥様にも美味しいって言っていただけて、よかったですね(*´▽`*)
焦げてしまったけれど、美味しいねと言ってあげる ハナぱぱさんは、
優しくて素敵ですね。
うんうん、
皮の下は絶品なはずです!(≧▽≦)
やっさしー、パパさん。
サンマと言えばわが地方、三陸だと思うのですが
もう、ここ数年やせっぽちの貧相なサンマばかりで
食べても美味しく無ーい(涙)
なまじ、美味しいサンマを知っているだけに無念でなりません。
ああ、前のようなサンマが食べたいっ!!
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
なんか新婚さんの会話みたいで笑えた~♪
焦げても食べられればいいのです。
なんてお優しい旦那様だ~
家は。。。
こうゆう事、すっごく大事です! ホッコリ
しかし。。サンマも高くなりましたよねー。
悲しいー
サンマ脂のってましたか?
塩こうじかあ…いいなそれ。
次回焼く時はトライしたいと思います。
今年最初で最後かも?
でぶちんだったから
脂が多くて焦げたのかな~。
美味しかったですよ。
塩こうじの火付け役の
糀屋ウーマンさんは
ハナ市の人。奥方さまの
お友達なんです。
苦節33年、ようやく
夫婦円満の秘訣を
発見しました。それは
どんな味でもホメまくる。
そっかー、サンマは
そちらが本場ですよね。
こちらでは冷凍サンマ
しか食べたことないです。
はい、33年経っても
気分は新婚さん?
のはずもなく、いつも
ご機嫌取ってます!
子どももオババも
ほめて伸ばす!
今度こそ焦げてない
サンマが出てくるはず。
はい、皮の下は
かろうじて被害を
免れてました。でも、
皮も食べたかったなぁ。