ブログトップ > 地元情報 > オルレ、初参加
行列を作ってるのは、ハナ港の船着き場。
泳いでも行けそうな、目の前の島に渡る連絡船。

オルレ、ていうのは、済州島の言葉で
「家に帰る細い道」の意味。そして現在は、
自然を楽しみながら歩くトレッキングコースのこと。

奥方さまは、あちこち何度も参加してるけど、
僕は初参加。久しぶりに帰省した長男も
道連れに、いざ出発! (参加料1人2千円)

この日は約1200人の参加。
細い道というか、路地?

まじ? ここ、私有地でしょ!

これ、かかし。

こんなとこも。

ここで、悪い予感的中。山登りだよ。

きつい。ヤバいくらいきつい。
でも、奥方さまだけは、足どり軽やか。

この人、前日、30キロランやってるんだよ。
男2人はヘロヘロ、ていうのに。
こんな風景も目に入らないよ。

そしてやっとこさ、お昼の会場へ。ここまで8キロ。
さ~て、お昼ごはんは・・・、



シラスもカキも、この島で生産されたものなんだ。
疲れも、あっという間に吹っ飛んだよ。
そしてそれから、フェリー乗り場まで2キロ。
わー、菜の花だ! なんて言ってるお馬鹿さんが。

おいおい、季節を考えろよ。菜の花じゃねぇよ
これは、ツワブキだよ。これもこの島の特産品。

それにしても、最初から最後まで、
元気全開の奥方さま・・・、そりゃそうだ、

長男坊と、デートできたからね。 僕とじゃないよ。
12月04日(日)15時00分|地元情報
|コメント14
|トラックバック -
|Λ
沢山歩きましたね!!!
足元が悪そうなところが結構いっぱいありましたね。
シラスご飯と牡蠣!!!めちゃ美味しそうです。
奥様、元気ですね!!すごいわ~。
いくら長男さんが一緒でもなかなか、、、
ご立派です。
完歩、お疲れさまでした☆
なんと、奥方さま、毎日30キロランされているのですか!!!w(°o°)wそれは、このオルレもへっちゃらですね~。
しらす丼とカキがとっても美味しそうです♪♪
それを食べたら、後半も元気がでそうですね~。
久しぶりの長男さんとご一緒の機会は、歩きながらご家族団らんで楽しかったでしょうね!(✿^‿^)
前日に30キロランをされての参加だったのに疲れを見せずに
最後まで元気全開とは素晴しい~!
これはもうっ、
パパさんも一緒で、ご長男さんとのデートが出来たからですね。
楽しい素敵な1日を過ごされましたね。
楽しそうなコースですね。
ランチもすごく美味しそうです。
ツワブキが、こんなに咲いてるのも初めて見ました。
楽しいトレッキングでしたね。
ご家族の仲が良くて微笑ましい~~。
ツワブキ美味しいって聞くけど、、。しかし元気ですね。日頃の鍛錬の賜物?自分の足で歩いて楽しみたいからわたしも歩こう!今以上に。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しらす丼とカキのためならいくらでも歩く~!!
こっちで食べるより数百倍美味しそう。
30キロラン・・・。すごい体が絞れてるんだろうなあ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
参加費2千円で、美味しい
ランチに、地元のパンやみかん。
最後はぜんざいのおもてなし。
疲れたけどナイスでした。
毎日走ってるのは10キロ
みたいですね。時々
20キロや30キロも。年明けは
フルマラソン挑戦のようです。
30キロですよ!僕は
歩くのも無理なのに、
あのパワー。同じもの
食ってるのに。なぜ?
奥方さまは楽しそうでしたよ。
でも、僕は・・、へろへろ。
今度は息子と二人だけで、
行ってらっしゃ~い!
ツワブキは、道駅とかに
卸すみたいだけど、
それまでの下処理が
大変みたいですね。
いや~、シラス丼とカキ。
そりゃもう美味しかったですよ。
これが出るのがわかってれば
最初から歩かず走ったかも?
コメントの投稿