はっ? ハーブ佐竹?(くっくっ)
そんなギャグを当然のようにスルーして,
「あたし,ハーブ育てるから」
奥方様の言葉に,耳を疑う次席家老。
だって,奥方様は『花より団子』 どういう心境の変化?
「これからはね,心が豊かになる趣味を持たないといけないんだよ」
はぁ,で,どこのハーブ園?
「大分県日出町の『大神(おおが)ハーブ園』,すっごくいいらしいよ」
エンジン噴射! 発進!・・・・・・・・。
あれっ,道まちがえたか?
「ナビ見てて,どうして間違えるんじゃい!」
あれっ,あんなとこにお城が!

もしかして,杵築城?
行き過ぎたんだよ。どうしましょ?
「せっかくだから,寄っていこうよ」
うわ~,江戸時代!

こちらは,御家老様(私じゃないです)のお屋敷『大原邸』

内部も,江戸時代のまんま。

きれいなお庭。

ガイド役のおばちゃんが,
「紅葉の時は,とてもきれいですよ」
うんうん,でもな,紅葉にしても桜にしても藤にしても,
来てみたら,もう終わってた。なんてことばっかりなんだよな。
「そのころお電話くれたら,いつごろがいいか教えますよ」
なるほど,その手があったのか! 電話で聞けばいいんだ。
とってもていねいで,やさしいおばちゃんでした。
こういう,昔のままの石畳の坂がいくつもあるんです。

妙に観光客ウケをねらわず,大切に昔を守ってるって感じです。
今日は,とんだハプニングでの訪問だったので,予備知識もなく,
パンフ『城下町散策マップ』の半分もまわれませんでした。
それでも2時間ぐらい使って,結局『大神ハーブ園』はボツに。
でも,奥方様はご立腹の様子もなく,
「秋の紅葉シーズンに,また来るよ。今度はたっぷり時間かけて」
大変ご満悦でした。