ブログトップ > スイーツ > 「実家に帰らせていただきます」
きのうは,奥方様が姫様を連れて,
「実家に帰らせていただきます」かわいい孫の顔を見せに帰ったんでしょう。
御次男様に昼飯食べさせようと思ったら,
あらら,すでにお出かけ。
ひとりさびしく,
何食べよっかな~?まずは,

大量のネギを,ザックザック。
ごま油と豆板醤が必需品。
喜多方ラーメン2玉!
ネギに絡んだ豆板醤の辛みが,旨さを引き立てます。

でもね,麺類は,すぐにお腹が空くんですよね。
それもそのはず,もう3時。
3時のおやつは,
「とらや」の最中だ~!もひとつおまけに,
「とらや」の羊羹だ~!じつは,京都のおみやげのメインが,これだったんです。
世界に幾千万あるであろうスイーツの頂点に立つ「とらや」
「『とらや』の最中は,日本の文化そのものである」(次席家老)
とらやのあんこは,芸術だ~!冷酒を飲みながら,あんこを賛美している次席家老であります。
09月18日(火)22時01分|スイーツ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
いやん!アタシとおんなじだわ~
虎屋の羊羹に大吟醸!
これはてっぱんでしょう
私も一緒です♪
虎屋の羊羹だぁ~い好き♡
大吟醸に羊羹とは!!
次席家老様、
大分いけるクチですね~(^_-)-☆
虎屋との出会いは,私の中学時代の修学旅行。
おみやげに買ったんですよ。
まあ,おいしかったこと!
以来,信者になりました。
甘さが,しっかりしてるんですよね。
そういえば,母親は,
羊羹をおかずにご飯食べてましたね~
わたしは,さすがにそれは・・・。
虎屋の羊羹・・・・・・
甘すぎず、美味しいですよね~
でも お高い(笑)
母に「夜の梅」指定でよく買わされましたっけ!
今では、買うことも無くなっちゃったな(寂”)
中学時代の修学旅行で,
虎屋の最中を,みやげに買って帰ったら,
母と祖母が喜んでくれましてねぇ。
しまった! 仏壇に供える前に,食べちゃった!
虎屋の羊羹、一度も食べたことがありません(悲しい~)
今のところ頂く予定もありません・・・
死ぬまでに一度食べてみたい(¬_,¬)
とらやの最中美味しいですよね。今は博多阪急にも出店しているの
で、実家のお土産でよく買います。我が家の姫も今週横浜から帰っ
て来ると言ってますが・・・主婦なんですが・・大丈夫なのか?
冷酒を飲みながら,あんこを賛美でっかぁー
ちなみに まっちゃんは 酒のお供に甘い物は
苦手でしたぁー うふふっ
へばまたねぇ
包みのまま手に持つと,
そのずしっとした重みから,
おいしさが伝わってくるんですよね~。
死ぬまでにぜひ一度ご賞味を(笑)
博多にもあるんですね。
いいですね~,いつも食べられて。
そうですか,姫様は主婦ですか。
親の心配は尽きませんね(笑)
昔,スナックで,チョコポッキーを
ポリポリしながらウィスキー飲んでた,
あの感覚ですかね~。
次席家老さんはかなりの甘党ですね(#^.^#)
とらやの最中と羊羹まだ食べたことがありません(*^^)v
地元が北九州市なので昔から成金饅頭、梅ヶ枝餅、さかえやのすくのかめ(餅入り最中)などを食べていました(笑)
全ポチ★
いつも応援ありがとうございます。
梅が枝餅,知ってます。
奥方が大好きなんです。
太宰府の餅だから,これを食べると頭が良くなる。
そう信じてるみたいです。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/330-f046fc5d