
う~ん,修学旅行みたいだよな~。
でもね,京都って言えば,やっぱり金閣寺でしょ。
だって,
「京都に行ったんですか?」
「はい」
「金閣寺はどうでしたか?」
これって,絶対,聞かれるんですよ。
「いや^,金閣寺,行ってないんですよ~」
なんて答えたら,
わかります? 田舎町ではこれから先,生きていけなくなるんですよ。
「あの人,京都に行って,金閣寺に行かなかったんだって!」
「ええっ~,なんて変わりもんなんだろ~」 ひそひそひそ。
つまり,京都=金閣寺なんです。

相国寺という,えらいお寺があって,
その塔頭のひとつが鹿苑寺。
その鹿苑寺の舎利殿の別名が金閣。だそうです。
この御朱印を御朱印所で書いてもらってたら,
私の後ろから,バカップルが一組。
この日の京都は,最高気温34度。
そのクソ暑い中,べたべた腕なんか組んで,

「ねーねー,あれって,何書いてるの?」
するとチャラ男君が,
「あれはね,お寺巡りのスタンプラリーだよ」
なっに~,ふざけるんじゃねぇ!
御朱印というのは,かつて,お経を納めた証としていただいたもの。
つまり,信心のたまもの。
それを・・・,スタンプラリーなどと,ほざきおって!
と怒る資格は,次席家老に・・・・・・ない。
その通り,これは,スタンプラリーだ!
ダッシュ,ダッシュ,あっ!,
バスが・・・,行っちまったよ~!