ブログトップ > 東京見物 > いや~,忠犬ハチ公じゃないと思いますよ
御長男様の試合は,12時キックオフ。
それまでの時間,
上野の寛永寺へ。上野公園通りを歩くと,
我が町には
1つもない美術館 が,ここにはいくつもあって,
これは,
地球館 だそうです。

寛永寺といっても,往時を偲ばせる建物はあまり残ってないんですね。

ここは
両太子堂。 輪王寺が正式名かな。

迷子になりながら,
お山の中を,うろうろ。
緑が多くて, ここを歩くだけで癒されます。

この紅葉の向こうに見えるのは,
清水観音堂。京都の清水寺を模した舞台があります。

もちろんここでも,御朱印をお願いしました。
見るからに優しそうな おじさんが書いてくれたんですが,

なんとまあ,直線的というか,
迫力満点の千手観音様人は見かけによらないものです。
さてそろそろ駅に戻ろうかと・・・・・,
わわっ,奥方様,見て!見て!
「あの犬が,忠犬ハチ公なの?」いや~,それは違うと思いますけど・・・・。
西郷さんの銅像,意外に小っちゃいんですね。
大仏さんぐらいあるのかと思ってました。おっと,そろそろ,いい時間。
御長男様に会いに,試合会場へ行きますか!
12月01日(土)21時29分|東京見物
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
こんにちは。
先日はメッセージをありがとうございます。
上野と言えば・・・西郷隆盛の銅像を思い浮かべますよね。
実はこの西郷隆盛像のライトアップが、今年の9月から
始まったのだそうです。
まだ私も見ておりませんが、出来れば見たいと思っております。
東京見物の王道を行きましたね(笑)
浅草は行かなかったの?
これからかな??
上野・・時間があったら不忍池をひとまわりすると良かったね
アメ横は奥方様には目が点になるものが一杯よ。
昔、近くに住んでいたのでよくいきましたよ
上野まで、歩いて・・・・両親とね。
思い出しちゃったゎ~~懐かしいです
「ハチ公」にも会いに行けば、違いがわかったよねぇ~アハハ。
息子様・・学生最後の雄姿ですか?
春からは社会人ですものね・・・・・・。
こんにちは♪
「忠犬ハチ公!!」と大きな声で言わなくてよかったですぅ(笑)
寛永寺の近くに私が東京で一番大好きな
「イナムラショウゾウ」というケーキ屋さんがあるんですよ♪
でも、試合会場には持っていけないですもんね(^_^;)
なにはともあれ楽しんでこられたようで何よりです(*^_^*)
そうそう、こういう銅像って
案外小さいんですよね
まあハチ公ではないでしょうね
西郷さんの奥様がこの銅像を見て
「この人だれ?」って聞いたくらい似ていないそうですから
ハチ公でもおかしくないでしょうけど (笑)
西郷さんちのわんちゃんは「ツン」というメス犬だったと思います。
違っていたらゴメン。
御朱印がまた増えましたね。もう止まらない。
いやぁ~・・・素晴らしい!!
風景も素晴らしいんですけど・・・・
あの・・筆文字が!!o(^o^)o
なんとまぁ~・・達筆で・・・・
俺は・・・ガキの頃から・・・頭は良くならないから・・・
せめて字だけでも・・・と・・親の強制で・・習字習ってたんっすけど・・
こう言う筆文字に・・興味がありまして・・・σ(^◇^;)
ついつい・・見入ってしまいました・・・(^^;)
えっ! ライトアップですか!
残念,それを知っていれば,夜,行ってみたのに・・・。
いえ,行かなくて正解だと思います。
きっと,迷子になったでしょうから。
私は,つねに王道を歩く人間です。
不忍池,浅草,アメ横,
しっかり行ってまいりました。
東京っておもしろいですよね~。
> 「忠犬ハチ公!!」と大きな声で言わなくてよかったですぅ(笑)
思わず,まわりを見回して,だれにも気づかれていないのを確認しました。
「イナムラショウゾウ」・・・行く前に知っていれば・・・・残念。
ほんと,偶然見つけたんですよ。
上野の西郷さんっていうのは,聞いたことありましたけど,
上野がどこかも知りませんでしたからね~,
いや~,田舎者には楽しい旅でした。
「渋谷のハチ公前」で待ち合わせ。
なんて,聞いたことありますけど,
渋谷も上野も新宿も,区別つかないですよ~。
ぜ~んぶ,まとめて「とうきょう」なんですよね。
ちょっと待ったぁ~!
組長が・・・・お習字?
それ,だれにも言わないほうがいいよ。
ぜったい,忘年会のネタにされるから。
それはともかく,御朱印集め,
楽しいですよ。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/403-23f68882