「高塚愛宕地蔵尊」へ。
高塚インターを下りたらすぐそこ。

ただ,この坂は上がらずに,下の駐車場へ。

ここを上がるほうが,御利益ありそうですから。
上がりきって,鳥居をくぐると,ゴォ~~ン!
この鐘,参拝者はだれでも撞いてOK。

ちょと待てよ。んん? 鳥居? でも,鐘?
はい, ここは神仏混合なんですね。
もともとは,平安時代の僧,行基が開いたんだそうです。
本殿前,なんとまあ,大分県民は 酒好きですね~。

本殿にお参りして,左手に行くと,

こっ,,これは!

信者の方々が,奉納したお地蔵様がびっしり。
病気平癒の祈願が多いようです。
すると,奥方様からの指令を受信。
「ここにお参りしなさい!」

こういう観音様って,ほんとにいらっしゃるんですかね~。

でも,神妙に, 手と手を合わせて,幸せ。
最後に御朱印を。・・・こういう字体,好きです。
たいてい3百円なので,差しだそうとしたら,

「こちらでは,いただいておりません」
ええっ,でも・・・,
「お参りしていただくのが,なによりですから」
うわぁ~。なんとありがたいお言葉。
さて,そろそろお腹も減ったし,・・・・
おみやげ and お昼タイム!