朝ご飯は・・・・,おおっ,
もっ,もっ,餅があるではないか!

焼き上がるまでに,
まずは, 大根おろし。 これがおかず。

それから, 味噌汁。

おお~,きれいに焼き上がったぞ!

これを,あちっ,あちっ と言いながら,
ひとくちサイズに,ちぎって味噌汁へ。

うっまそぉ~!
はふっはふっはふっ・・・。

餅は,これが最高!
上品な白味噌ですね?
私は関東なので赤だし味噌が多かったのですが
北海道に来てからはどういうわけか白味噌のおいしさに目覚めましたよ~(恥)
お雑煮も味噌仕立てでしょうか?
おいしいんでしょうね~(ヨダレ)
お味噌汁に餅?!
初めて見ました!!
あっ!ウチの【ニンニク味噌鍋】に
お餅を入れる方がいる……
それと同じなのかな(^◇^;)
まっちゃんとこは 醤油味で頂きますよ~~
次席家老さんとこは 味噌仕立てなのねぇ
それにしても でっけぇもち 三個とは アッパレです
へばまたねぇ~
私も お味噌汁にお餅って初めて見ました。
お雑煮と思えば良いのかも?
美味しそうですよね。
こちらのお雑煮は醤油味で
お餅は煮込みます^^
ご家老様☆
今まさにタイムリー!お餅焼きながらコメント書いてるよ~。
私はバターしょうゆで食べるのだ~
あと、去年ものすごくハマったのが、
四国の名物『あん雑煮』
白味噌仕立ての中に、
あんこ餅・・・
うげ~!って思うでしょ??
でもそれが・・・ウマ!うま!馬~~!って感じだよっ。
雑煮の試運転? 早いですね。
喉の奥に張り付かなかったですか(笑
こんばんは~
実はマスター、みそ汁に餅は食べた事がありません。
これは豚汁に入れても美味しいのかな~?
いずれにしても両親のついた餅が届いたら
食べてみます。
餅はお正月に食べすぎて胃につかえるので正月までとっておきます(笑)
全ポチ★
私は赤だしはダメなんです。
味噌は白オンリーですね。
お雑煮もお味噌ですよ~。
やっぱりこんがり焼いてから入れるんです。
こんばんは~
見るからに美味しそう^^
お餅大好き!
お汁粉、きな粉餅 なんでもOK!
アッ! その前に買ってこなくては^^;
ママ長さんともあろう人が・・・,
知らなかったんですか?
う~ん,
私の中では,これが常識だったんですが・・・。
美味しいですよ。
鍋のシメに餅。これも常識のつもりだったんですけど・・・。
じつは,あのこんがり焼けた餅を撮ってる時,
追加の餅を3つ焼いてたんです。
まっしぐらです。ガハハですね。
そ~なんですか。
味噌汁に餅って,そんなに珍しいんですかね~。
私は,生まれてからずっと,味噌でしたから・・・。
醬油っていうのが,分からなくはないですけど,
う~~~ん,って感じですね~。
私は,餅が好きで好きで。
「棟上げ」とかの情報を聞きつけて,
どっさりいただいてくるんです。
家より,新造船の餅投げが,量が半端じゃないですね。
ええっ,マスターもご存じない?
私って,よっぽど秘境に住んでるんですかね~。
もちろん豚汁でもOKですよ。
味のしみた大根と餅のコラボがナイスです。
海岸部の事業所に勤めてたことあるんですけど,
新造船の餅投げってすごいですよね。
佐賀関とか。
餅っていうと,うまいとかどうのこうのじゃなくて,
縁起がいいって感じなんですよね。
だから,あればあっただけ食べてます。
バター醬油,それも有りですよね。
四国か~,
むか~し,あれはどこだったのかな~。
徳島だったと思うけど,
すっごいでっかい波の来る浜があったんだよね~。
もう,昔のことで忘れちゃったけど・・・。
雪は大丈夫ですか?
私の中では,お餅っていうのは買うものじゃなくて,
いただくものなんですよね~。
家の棟上げとか,そういう情報をいち早くキャッチして,
一番いい場所に陣取ってどっさりいただいて(拾って)くるんです。