ブログトップ > いただき物 > 鹿刺しには,ショウガ醤油なんだけど
私のまわりには,
いい人がいっぱい。この人からは,3年ほど前,
「鹿の頭」 をいただいたんですよね~。
今回は,刺身にできる立派な
お肉。
1週間前に
撃った そうです。
処理が大変なんですよ。 鹿肉は筋が多くて,
それを
ピンセットで1本ずつ 取っていくんです。
そして,新鮮なうちに凍らせておきます。
ほんの少し溶けかかったところを,

さくさくっと,薄く切っていきます。
凍ってるほうが,切りやすいし,食感もいいですからね。
鹿刺しには,ショウガ醤油。ショウガはどこにありますか?
「刻んだのが,冷凍室にあるよ」
あの~,
コチンコチンなんですけど…。醬油で溶けるかな~。
12月19日(水)21時37分|いただき物
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
生肉いいですねーーー
鹿肉のお刺身は初めて見ました!
九州は馬刺しもあって良か所ですねー
ユッケ・レバ刺しが食べれないので、最近は
生肉を食べる機会がほどんどありません(涙)
鹿肉は我が家も良く貰いますね
確かに凍っている方が切りやすいですが・・・
凍ったまま食べちゃうんですか?
ワイルドだねぇ~(笑)
生姜大丈夫ですよ!
お醤油でドバッといっちゃてください^^
鹿肉は食べた事が有りません。味はどんなですか?
生姜は溶けるまで気長に、焼酎でも飲みながら
待ちますか・・でも、溶ける頃には酔っ払ている。
ナシカも津久見の知人から鹿のお肉を頂いたことがあります。
もちろん刺身でいただきましたが何しろ量が多くて最後の方は惰性で食べてました(笑)
いつも応援ありがとうございます。
えっ,初めてですか!
鹿刺しはおいしいですよ~。
脂が少なくて,臭みもありません。
そのまま食べる人もいますが,
冷凍して半解凍状態で食べる人が多いですね。
まだ凍り過ぎかなって思ったんですけど,
生姜が溶けるのを待ってたら,
ちょうどいい具合になりました(笑)
お酒がすすんで,イエローカード!
えっ,都城付近では食べませんか?
味は・・・う~ん,ないですね。
味というより,食感を楽しむ感じです。
すっごくあっさりしてます。
お酒がいくらでも・・・・。
県南は,けっこう鉄砲撃つ人多いですからね。
そんなにたくさんいただくとは,うらやましい!
道の駅とかで売ってるのは,高くて高くて,
とても買ってもらえません。
こんばんは♪
鹿肉も生で食べられるんですね。
エゾシカのステーキは食べたことありますが
生は初めて知りました(^_^;)
馬刺しに近い味なのかなぁ・・・
興味津々(笑)
鹿肉は,火を通して食べたことはないですね~。
こちらでは,鹿刺しは冬の居酒屋の
定番メニューなんですよ。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/420-3130fd57