あれ? ない!
昨日まで,玄関脇に鎮座してたのに・・・。

片付けたんですか?
「そうだよ」
でも,あれって,せっかくの奥方様の手作りでしょ!
「そんなこと言ってないで,しめ縄も外して!」

ええっ~,せっかく飾ってるのに!
「ご近所見てごらん,うちだけだよ」
だって,去年は,ひな祭りまで飾ってたでしょ。
今年のほうが 1000円高かった んですよ。
「お金より,縁起が大事なんだよ!」
ええっ! もったいないの神様が,
どういう心境の変化?
ブログトップ > おやじ日記 > もったいないよな~,来年再利用すれば?
こんばんは。
かなり立派なお正月だったのですね。
確かにうちの近所でもしめ縄はもう見ないかもしれません(笑)
気持ちのこもった、立派な門松とお飾りですね。
奥方様の神様が移る気持ちがわかります(笑)
最近は、門松を飾っている所はほとんどが会社で
あまり見かけなくなりました。
慣わしごとは大切にしたいと思いつつも、
うちの玄関先も、お飾りだけでした(笑)
勿体無いが分かりますね、作った方にも申し訳ない。
所々で年中鴨居に飾ってる地域が有りますね、迎神の意味で。
朴もやろうとしたら、『ココはやらないでしょ”』って一喝。
ゴミと一緒に捨ててしまう…神のみぞですかね~
雛祭りまで?!
しめ縄もしかして来年も~ まさかぁーそんなこと~~
ねぇーよねぇ~ガハガハガ~~ハァ! 次席家老さぁ~ん
じゃぁーまたねぇ~
うちも15日まで飾っておいて15日に取り外して護国神社へ持ってゆきました。
ぜんぜん立派ってことはないんですが,
去年よりちょっと高めの注連飾りなんですよね~。
う~ん,もったいないな~。
でもね,世間の目ってのがありますからね。
職場のイベントで,門松づくり講座みたいなのがあったようで,
ミニでも門松(もどき)があるだけで,
ちょっと立派に見えますよね~。
だから,もったいないんだけど。
あれって,ひとつの作品ですよね。
それを・・・焼いたり捨てたり。
もったいないっていうか,かえって,
バチがあたりそうな気がするんですよね。
だって,お正月の次にめでたい行事と言えば,
ひな祭りでしょ。
めでたさを途切れさせないために,
ず~っと,飾ってました。
う~ん,
安いしめ縄なら,焼くなり捨てるなり。
でも,今年のはけっこう高かったんですよね~。
あ~,もったいない。
やっぱりね。
ふつうそうしますよね。
近くの明神様に持って行くべきですかね~。
でも私って,へそ曲がりなんですよね。
こんばんは~
確かに勿体無いですよね。
それにしても玄関に「しめ縄」って初めて見ました。
しかも、ひな祭りまで飾っていたって・・・
こちらでは7日に外し14日のどんどん焼で燃やします^^
所変われば・・・ですか?
> それにしても玄関に「しめ縄」って初めて見ました。
ええっ,ふつう,玄関でしょ。え~~~~,
どこに飾るんですか?
玄関以外に飾ってるの,
見たことないです~~~~。
二度目のコメです~(笑)
こちらでは しめ縄 は神棚に飾りますよ・・・
もっとシンプルで しめ縄 だけで白い紙を四箇所飾ります。
神社の鳥居のしめ縄と一緒かも・・・
玄関のお飾りは形が違いますね
もっと飾りがいっぱいあって派手ですね
ほんと、場所によって違う物ですね^^
う~ん,神棚には飾ったことないですね~。
でも神社にはしめ縄があるから,神棚にも,飾って当然でしょうね~。
今年のしめ縄は,かなり豪華なつもりだったんですけど・・・地味ですか(泣)。