ブログトップ > おでかけ > 俺はそこまで悟りを開いてねえよ!
世俗感ぷんぷん の胎蔵寺をあとにして,
次に訪れたのが,真木大堂。ここで
,「怒り心頭に発す!」真木大堂は,平安時代の仏像(重要文化財)が3体,
お堂(最近作られた収蔵庫)に納められています。
拝観料を払って入場。ほとんど真っ暗。
それぞれの仏様の前で手を合わせて,ち~ん。木魚ぽくぽく。
出てから庭を回り,受付に戻って,
入場前にお願いしていた御朱印帳を受け取ると,
中に2人いたおばちゃんのひとりが,うちの奥方に向かって,
まさに
けんか腰 っていうか,めちゃ
意地悪 な言い方で,
「お参りしたの?」 はぁ?
「ちゃんとお参りしたの?」 はい。
「ほんとにお参りしたの?」 しました。
「仏様の顔はいくつあった?」 はぁ?
おそらく,六面の明王とか,三尊像とかの,
顔の数を言ってるんでしょうけど,暗くて見えなかったし。
奥方がクビをかしげてると,
「ほら見ろ,言えないんだろ!」「お参りしてないから言えないんだ」「言えないのが,証拠だ!」それを吐き捨てるように,繰り返す。一方的に言いまくられる奥方。
その瞬間,
私は憤怒の形相に!「われ なにいいよんのか,ふざくんな こら!」すると,そのふたりのおばちゃん(私の心理的にはクソ婆)は,
口元に薄笑いを浮かべて,
へらへら。「なんか そらぁ,もういっぺんいうてみい こんやたぁ!」奥方が私の腕を引っぱって車へ。
しかし,そこから正気に戻った奥方が,
「あんな言われ方したのは,あたしゃ初めてだよ」「ふざけるんじゃねえよ!」私以上に,怒り心頭に・・・!いったいどういうこと? まじ聞きたいわ。
ちゃんと拝観料払ってるんだよ。こっちはお客さんだろ。
場所柄もわきまえず,なにかやらかしたとかじゃないんだよ。
「あたしゃ,二度と国東には来ない!」(あらっ,どこかでお釈迦様の声が)
「一部だけを見て,すべてが悪いなどと思ってはいけません。
その思いが,差別や偏見を生むのです。
許しなさい。許すことが仏の教えなのです」
俺はそこまで悟りを開いてねえよ!「国東には,二度と行かねえ!」
01月22日(火)21時32分|おでかけ
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
うわ~!
観光地なのに、どーゆーこと?
なんとも強烈ですねー
実は私国東半島に憧れていて、磨崖仏とか見に行きたいと思っていたんです
でも、私も行かない!
ざけんじゃねーって叫んじゃうと思うから
「俺はそこまで悟りを開いてねえよ!」
お怒りは分かります。
私なら「どあんが(徳島の方言で‐どあほ‐)、おんどりゃーくそババアお前ら地獄へ行くぞ」と言うでしょう。
「真木大堂」のHPへ受付けの対応が非常に悪いとクレームのメールを送ります。また、お詫び等の返事が無ければ「県の観光協会へも連絡を入れます。」と一筆入れます。
何だか楽しいはずの旅が台無しですね!
今までそこまで不快な思いをした事はないです。
何だか逆に行ってみたい(言ってみたい)かな・・?
え?それって御朱印帳を受け付ける
受付のおばちゃんって事?
なにそれ?
もう一人のおばちゃんも何も言わないの?
そりゃあ、怒って当然ですよ
受付のというか、人間としてありえません
ひどいわ ( `д´)b
お気の毒でした。
コチラに収められている仏像様も気の毒だと思います。
ご利益が消えていきそうですね・・・・
お身体に悪いですから、サッパリと忘れて下さいね!
ハァ~~!
信じられないですね~
仏に仕えてる人とは思えませんし
来る人も居なくなるでしょうね。
奥方様も凄いショックだったのでは。。。
気持ち良くしてお参りしてんのに、
ψ(`∇´)ψ ムカーですねえ。
参拝で、僕より先に手を合わせているのに、僕が終わっても
まだまだ手を合わせてお参りいる方がいますが、
一体”何をどうお願い”しているのかとちょっと気になることがあります。
信仰心の違いなのか、まだまだ僕はましなレベルなのかと思ってしまします。
受付のおばちゃんは 次席家老さんの お顔が [不動明王]に見えた事でしょう。
あの世にいったら、舌ぬかれちゃうよね。
同感、ひでぇばばあ(多分)だ。御仏に関わる場所に居ながらなんたる無礼!
ぅ~~行って無礼討ちにしたくなってきた(笑
まさに殿様商売的ですね、奥様、後からじゃなくってかましてやれば良かったのにね~
地元新聞に投書しませう!
しかし、何者なんでしょ?使用人でしょうけどね、意図がわからん。
正にクソババアですよね(#^.^#)
今度ナシカがそのクソババアを見に真木王堂を訪ねてみようかな?
これまで国東って,
仏の里っていう,いいイメージだったんですが,
これで,ぐじゃぐじゃですよ。
もう2度と行きません。
ほんと,どあんが!ですよ。
思い出しただけで腹が立ってきます。
真木大堂の入り口に「意見箱」が設置されてたんですよ。
はっ?どんな意見聞こうっての?
いや~,こんな気分の悪い思いをしたのは,
ほんと久しぶりですよ。
絶対行かない方がいいです。
想像以上の不快感ですから。
2人でヘラヘラしてましたよ。
あんな人が御朱印書くんだから,
有難味も何もあったもんじゃないですよ。
見る気にもなりません。
ああいう人に管理されてる仏様も,
きっと泣いてますよ。
忘れなきゃね。こんなことで
気分が悪くなるだけ損ですもんね。
いや~,奥方も,いきなりまくしたてられて,
呆然というか,なんのことか状況が,
飲み込めなかったみたいです。
リピーター,いなくなりますよね。
ムカーですよ。
たしかに,長く手を合わせてる人,いますよね。
何をお願いしてるんでしょうか。
まあ,私みたいにちょっとしか手を合わせるしか
お願いすることのない人間の方が,幸せなんでしょうかね。
いや~,もっと怒ればよかったです。
仏に仕えなさいとまでは言いませんが,
せめて普通の会社やお店ぐらいの対応はするべきでしょ。
あんまりですよね~。
共○党時代の赤い国に行ったことがありますが,
その時のデパートの従業員と似たような感じでした。
宗教法人という名の上にあぐらをかいてるんですよ。
いったい何様のつもりだ!って。
2人似たようなおばさんが座ってて,
地獄に堕ちるのは,向かって左側です。
でも,行かない方がいいですよ。
気分が悪くなりますから。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/455-c144577e