三浦しをんさんの『仏果を得ず』
めちゃめちゃ面白い! 文句なし!

設定がすごい。文楽ですよ。
んんっ・・・・, ブンラク?????
人形浄瑠璃って言った方が,わかりやすいですね。

たま~に,NHK教育テレビで日曜とかにやってて,
あわててチャンネル変える,あの番組です。
人形の舞台の横には,この人たちがいます。

人形・・・・・この人形を人形浄瑠璃って言うようです。
大夫・・・・・情景とかセリフとかを義太夫節で語る人。
三味線・・・・大夫の語りと一体となって情を表現する。
この3つをまとめて,文楽なんですね。
だから三位一体とか,三業一体とか言われています。
実際の舞台は,基本がこんな感じで,

国立文楽劇場になると,

まあ,すごいですね~。お客さんもいっぱいですね~。
私は文楽とか,さっぱり分かりませんが,
この『仏果を得ず』は,何も知らなくてもバリバリOK。
とにかく面白い,極上の青春小説でした。
これ読んだら, 文楽を観たくなってきたな~。
でも・・・・,観ないだろな。