しまった,火が通りすぎたか!

久々のステーキ,しかも2枚。 大特価?
次男坊様は,カロリーがどうたら言って,
あまり食べないので,
カロリー摂取注意報発令中の私が ・・・ぺろっ!

我が家のステーキソースは,しょうゆ味。
フライパンに残った肉汁に,酒と醬油を混ぜてできあがり。
旨かった~。 ・・・・でも,
最近,ごちそう続き。その反動がこわいな~。
うちは塩胡椒のことも多いかな?
あ、もちろん作ってないので文句は言いません^^
次男さん、カロリー気を使っているの?
私はがっつり食べて、太ってますけどしあわせ・・・
負け惜しみって言葉は聞こえません!
文楽は今から20年以上前に母と一緒にはまりました。
見慣れると結構おもしろいんだよなぁ。。
最近は芸術には、とんとご無沙汰です(汗)
高カロリーの誘惑、とっても素敵♡
ステーキはシンプルに塩コショーか、赤ワインと醤油を混ぜたソースが多いかな♪
それにしても2枚ペロッはかなりの健啖家ですね(*^_^*)
次席家老さん、若いです(^_-)-☆
↓
面白そう!!
読んでみますね(笑)
若い頃、まるで興味のなかった歌舞伎、文楽、能といった
古典芸能が歳とったせいか見てみたいと思うようになってきました(*^_^*)
おお!うまそうだなあ
ソースは酒と醤油がいいですね
そう、やっぱり和風だなあ\(^o^)/
最近は豚ばかりなので
たまには牛が食べたい、、、、、 (*^▽^*)
家は醤油だぁ~ じゃぁーねぇ~~
あれ~、メタボ注意報が警報になりそうですね。
美味しいものはストレスなく食べた方がいいんですが、
カロリー摂取の反動が恐ろしいですね。
ナシカも醤油に1票です(#^.^#)
なんでも醤油を使いますよ(*^^)v
注意報発令中のおとっつぁんが,
腹いっぱい肉食って,逆ですよね~。
でも,ステーキなんか買ってくるから
ついつい食べちゃうんですよ。
きれいなバラにはトゲがある。
旨いものにはカロリーが。
世の中うまくいかないものですね~。
文楽とか能とかが分かるようになりたいですね。
ですよね。酒と醬油ですね。
大分県は鶏肉の消費量が日本一だそうで,
我が家も鶏肉が多いんですけど,
久々の牛肉は格別です。
うんうん,やっぱり醬油ですね。
こちらは今日はぽかぽか陽気でした。
そちらはどうでしたか?
少しは雪が溶けてくれたかな。
我慢してストレスで体を悪くするぐらいなら,
毒を食らわば皿まで。
思いっきり食ったほうが,
精神衛生上いいと,信じることにしてます。
ステーキソースとかいうのを,
試しに使ったんですけど,
ありゃダメですね。
日本人はやっぱり醬油ですよね。
ウマそ~。
うちでは、塩コショウ、酒、醤油に大根おろし
大根おろし,いいですね~。
私も時々大根おろしです。
いわゆるソースってのがイマイチで。
やっぱり醬油が落ち着くんですよね。