ブログトップ > 地元情報 > 次席家老,大人になる!
手袋なんかして,何してるんですか?

「これだよ,これ,」
これって言われても・・・。「
つわぶきだよ。つわ。 今日,採ってきたんだ」
ふきじゃないんですか?
「あのね,ふきは山の中で採れるの」
「海岸部で採れるのは,つわ」
へぇ~,そ~なんだ。
「皮をむくのが大変なんだよね」
そして,今夜のおかずに。

ガキの頃,つわだかふきだかわかんないけど,
こういうの苦手だったんですよね~。
ばあちゃんが「大人になったら,おいしさがわかる」
って言ってたけど,その通りだわ。

これは,肉巻き。
つわの旨さがわかるようになったてことは,
53にして,ようやく大人になったてこと?
03月21日(木)21時07分|地元情報
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
実家にいた頃に、ふきは良く食べましたが、
つわぶきは初めて聞きました。
きゃらぶきとか久々に食べたいと思うんですけど、
こういう食材は下処理が大変なせいか、
奥方様が嫌いなので食卓には出てこないんですよね(涙)
こんばんは♪
フキとツワブキの区別がようやく〇〇歳にしてつきました(^_^;)
フキ大好き♡
春ですね~♪
我が家ではフキと筍と身欠きにしんの煮物を
春によく作ります(*^_^*)
美味しそうなフキですね春を感じますね♪
ヤマブキ、水ブキは知っていますが
海岸部で採れるのが つわブキ なんですね
勉強になりました。
でも、つわブキって食べたことないかも・・・
ご家老様お上品ですよ~
アタシなんか
いつも素手で皮をむいてツメが真っ黒になりますよ~
昔はさつま揚げとの煮物ぐらいだったけど
こんな風に肉巻きもおいしそうですね
つわは美味しいけど剥くときに灰汁が出て手が真っ黒になるから手袋は必需品ですよね(#^.^#)
食べるのはこんなに美味しいものはないですよね佃煮にしても最高ですよ(*^^)v
つわとふきの区別がなかなかつかないんですよ。
昔,ばあちゃんが土間で,
こういう作業をよくしていました。
昔のお年寄りは偉かったですね~。
そっか~,タケノコと合わせてましたね。
ニシンはこちらではお目にかかれなくて・・・。
タケノコがにょこっと出てきたら,
ほんとの春ですけどね~。
山にも海にも,すぐ行けるとこなので,
どちらも採れるんです。味の違いは・・・,
う~ん,これまでよく味わったことがなかったので・・・。
ようやくこの歳になってわかるようになりました。
上品というより,ずぼらなんですよ。
油揚げやさつま揚げと煮ますよね。
肉巻きは・・・,けっこういけますよ。
お酒がすすむ君です。
つわぶき、我が家も食べてますよ~。
奥さんが好きで、皮を苦労して剥いてますよ。
あとわらびが好物で~す。
春は山菜が採れて良い季節ですね!
はいはい,爪がすごい色になるんですよね。
そっか~,佃煮にもしますよね。
でも,うちの奥方には無理かな~。
年期が足りないですね。
わらびとぜんまい。
缶詰になってるのもありますけど,
ありゃいけませんね~。
こういう山菜が美味しいと思える歳になりました。
お仲間に入れてもらえそうです。
ココは新種?の宝庫!
これも秋田では見かけない、蕗にあらずですね。
スジというか、縦の繊維が柔らかそう、種類は別物?
穴が無いのでニオに似てますね、灰汁も強いのかな。
この手のものは酒のツマとしては最高ですね。
私も子供の頃ふき、ぜんまい、わらび、つくし…グループ…苦手でした(^_^;)
30歳代後半ぐらいから美味しさがわかるようになりました。。。私は早熟ですね(*^m^*)
ツワブキ・・・
恥ずかしながら始めて聞きました_〆(。。)メモメモ…
つわぶきって初めて聞きましたよ
ふきは昔から好きだったなあ
ぜんまいとかわらびとか、、、ね
ただ、アクがすごいんですよね
だから手袋するんですよね
僕はただ食べるだけだから
苦労は知らないんだよなあ \(^o^)/
調べてみたら,ふきは全国で生育。
でも,ツワブキは主に西日本で。
最北は石川・福島だそうです。
残念ながら秋田では・・・。
味はふきと同じですね。酒がすすみます。
私はおくてなので,やっとこの歳で,
美味しさというか,
酒の肴に最適だということがわかりました。
つわぶき,そちらにはないでしょね~。
むかし,ばあちゃんが,
皮を剥いたりしてるのを見たら,
それでもう不味そ~って感じてたんですよね。
もっと早くから食べときゃよかったです。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/508-712a54a8