こちらで干物と言えば,
アジとカマス が圧倒的,次いでイワシとサバ。
ここまでで95%かな? 残り5%枠を・・・・,
キンメ・マダイ・トビウオ・フグ・ホッケ?

アジの開きこそ,庶民の心のふるさと!
イカもよく出てきますね~。
ほうれん草とバター焼に。干物じゃないです。

もういっちょ,イカの登場。
イカなっとぉ~!

これが,ゆうべの・・・・・,
結婚記念日のごちそうでした!
う~ん,これって,ごちそうか?
一日遅れましたが結婚記念日おめでとうございます!!
でも、よく覚えてらっしゃいましたね。
偉いなぁ!!愛妻家なんですね、きっと(^_-)-☆
あっ、東京でも干物といえばアジですね。あとは、カマス、ししゃも、エボダイ、ホッケ、サバってとこかなぁ・・・
キンメ・マダイ・トビウオ・フグの干物って東京ではあまり見かけないような(^_^;)
結婚記念日、おめでとうございます。
干物はアジが多いですね。あと好きなのは一夜干しのイカ。
イカなっとうは初めて聞きましたよ!
ご馳走です、イカ納豆(個人的に) イカ飯…
たこと並んで軟体物のワンツー! 好物。
やはり所変われば、ホッケが0.1%程度かな?
干物のNO1はホッケ(これも個人的) 続いてアジ。
ホッケは北が主産地ですから致し方ないか~
冬場~5月にかけて獲れます、刺身も絶品ですよ!
これは、ごちそうだよぉ!
出てくるだけで...結婚記念日を、
祝えただけで、有難い...(笑)
ご家老様一言言わせてもらうとそれって貴方が奥方様にディナーでも奢るのが筋でしょうに(笑)
ま、いっか(笑)
今日も一日おつかれさまでした~(*^^)v
ありがとうございます。
愛妻家?? 正しくは恐妻家です。
私がほっけを食べたのは大阪で2回,
東京で1回。人生でその3回だけなんです。
そうでした,イカの一夜干し!
旨いですよね~,
鶴見とか行ったらあちこち干してるんですよね。
軽~く炙って・・・。わっ,飲みたくなってきた~!
ホッケ・・・,刺身でも食べるんですか?
東京のワタミで食べたら,すっごくでかかったです。
だから,ホッケといえば,でかい開き,
っていうイメージしかないんですよね~。
私のイメージするごちそうっていうのは,
地鶏焼き,カツオのたたき,湯豆腐・・・。
少しだけ期待してたんですけどね~。
まあ,出てくるだけで感謝感謝ですね。
ううっ,拙者としたことがなんたる迂闊!
23年間,思いもしませんでした。
まあ,奢ると思えば,
アジの開きで十分です。