ブログトップ > おでかけ > 豊後のナイヤガラ
ここは豊後の国,大分県豊後大野市。
ほら,あそこ,見えますか?
ダム? いえいえ,滝なのです。「沈堕(ちんだ)の滝」といいます。
向こうが雄滝で,高さ約20m,幅約100m。
手前は雌滝で,高さ約18m,幅4m。
なかなか壮観でしょ。
この「沈堕の滝」は,あの雪舟も訪れてるんです。
そして書いたのが,「鎮田瀑図(ちんだのばくず)」

残念ながら,関東大震災で焼失したそうです。
こちらは,明治時代に作られた発電所跡。
昔はもっと水量が多かったそうです。
こちらでは「豊後のナイヤガラ」と呼ばれています。
06月18日(火)21時00分|おでかけ
|コメント13
|トラックバック 0
|Λ
こんばんは♪
なかなかどころか、かなり壮観です☆
いい所ですね~
九州には5,6年行ってないなぁ・・・
なんだか行きたくなってきました(*^_^*)
ご家老様 愛されていますねー↓
って コメント遅くなってごめんなさい
今日の画像はまた爽やか!
そちらは暑くてタイヘンのようですね
この画像で涼んでいらっしゃることでしょう
※クリンソウは九州では自生していないようです
知らなかったのは当然のことです
ビックリ❢
すごい光景ですね。
行ってみたいなぁ・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
高さは無いですが壮観ですね。
近くばよって目にも…だと感嘆でしょうね、涼しそう。
川石が丸くなくごつごつしてるのが?です。
山登りよりもコッチでダイブに変更しましょう!
夏にピッタリですよね~ご家老様!(^^)!
沈堕の滝も大分のナイヤガラだし原尻の滝も大分のナイヤガラだしどちらも綺麗ですよね~(^^)v
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
地味にいいところが,
けっこうありますよ~。
でもね~,たまには,
東京や京都に行きたくなるんですよね。
連日の真夏日で・・・,
滝のパワーでも涼しくなりませんでした!
この測定不能の不快指数,
そちらに分けてあげたいぐらいです。
展望台らしきものはあるんですが,
まったく観光地化されてないんですよ。
土産物店もないし,
そこがいいとこ? です。
ダイブしても,
この驚異的な不快指数が
吹っ飛ぶことはないでしょうね。
週の半ばでもうスタミナ切れです。
今日も暑かったですね~。
原尻のほうが,スケールは大きいですが,
山の中にあって,観光地化されてない
沈堕のほうが,いい感じかな~。
いやあ、まさに「ナイアガラ」ですね
こういう風景は残したいですね
↓の記事
いいですね「父の日」のプレゼントなんて
僕ですか?
特に何も、、、、、、 (笑)
大分県民は商売が下手でして・・・。
もうちょっと売り出せばいいのに,
てとこが,けっこうあるんですよね~。
ケーキ2つで,命かけて山登り?
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/571-cff0d229