ブログトップ > おやじ日記 > 武士の魂を・・・
武士の魂を手放すとは,
御家老,乱心なされたか!ええい,だまれ! 扶持米を減らされ,
もはや,これまでじゃ!
いざ,オークションへ。
これですか?

いいえ,これは・・・・,傘です。

これじゃなくて,こっちです。
もちろん,スパッと切れます 5年前に購入。楽しませてもらいました。
まあ,刀もピンからキリでして。
これは,それほど高価な物ではありません。

骨董品ですから,何年持ってても,
大事にしてれば,売るときも値段は下がらないんです。
でもね~,この刀・・・,元禄(1700年頃)の刀ということで買ったんです。

今回は別の刀剣店に代理出品してもらったんですが,
オークションの紹介文を見たら,
明治(1900年頃)の作って書いてあるんです。
はぁ,どういうこと?
まあ,買ったときと同じ値段で売れたので・・・,
ドンマイですけどね。
でも,
腰のあたりが,寂しいな~。
06月29日(土)21時04分|おやじ日記
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
ご家老様さすがです!
家宝の刀立派なものですが、明治時代の作?
由緒正しいお家柄なのでしょうね
これを手放したということは
今度はもっと立派なものを入手する計画なのでしょうか
と・殿・・殿中でござる~なんて羽交い絞めされたりして
本物の刀を持っていたんですか。
そんな人、近隣にいませんよねえ。
和室で刀を抜いて、ニタニタしている貴殿の姿が思い浮かぶようです。
おはようございます♪
あら~、ご家老様、丸腰になっちゃいましたかぁ(笑)
ご家老様には刀がなくても智慧と勇気があるし、
包丁持たせれば右に出る者なしなので大丈夫ですね(^_-)-☆
それにしても、刀みたいな傘もお持ちとは!!(笑)
さすが、ご家老様。
次席家老ちゃぁ~~~ん
車に入れて走らないようにねぇ~ガハガハガ~~ハァ!
傘ならいいけどさぁ‐‐ガハハハハァ~ン!
ご家老様!(^^)!
この刀でまさか試し切りなんぞしてませんよね~(笑)
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは~!
これって、もしかしt本身ですか!?
真剣白刃取りに挑戦してみたいです^^
今晩は。
渋い趣味をお持ちですね・・・。
くろすけは、流木とか石(山とか河原で拾ったもの)
とかが好きで、時々拾ってきます。
ある意味渋いですが、全くお金はかかりません!
ダイヤモンドもブランド品も欲しがらないので、
夫の経済にはとても貢献しております。
次席家老様は名刀を失っても、
頭脳明晰な切れ味、何よりもでございます。
名文にいつもほくそ笑んでおります。
とんでもない,由緒なんてありゃしませんよ。
5年前ネットで買ったんですよ。
最初に買ったのは15年前かな~。
火縄銃もありますよ~。
抜くだけだと思ってるんですか?
びゅんびゅん振り回してますよ。
だって,そうでしょ。
気分はチャンバラごっこですから。
刀はめずらしくないけど,
あの傘はいいでしょ。
でも,傘はしょせん傘。
やっぱり腰のあたりが寂しくて・・・。
やっば~。
おっっとには内緒ですよ。
まあ登録証はちゃんとついてますけど,
まじ,外に持って行ったらヤバイっすからね。
試し切り?
しないわけないでしょ!
大根はスパッと切れました。
でも,タマネギは・・・。
福知山城に持って行きたかった?
真剣白刃取り,ひゃ~,
本身を見たら,そんな気なくなりますよ。
だって,スパッと・・・。切れます。
え~,私も流木や木の根っこなど,
ギコギコ加工したりしてまして・・・。
あれって,自然のものですからね,
世界にひとつしかないんですよね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/576-a42b6520