やばっ,人間ドックの結果。
やっぱり,トーストにジャムつけすぎたよな。
よし,和だ! 和に帰るのだ!
まずは味噌汁。

私は白味噌派。

高菜は炒める派。

あつあつご飯の湯気の向こうに・・・,甘口派
そして,2杯目は・・・。

私はタマゴ派・・・,2杯目完食。そして・・・,

「メタボリアン 3杯目には そっと出し」
こんばんは~!
納豆とかヘルシーな感じですが、
全体的に塩分オーバーな気が、
ほんの少しだけします(^○^)
こんばんは♪
どれもこれも、白米に合いますもんねぇ♡
体重さえ気にしなければ、いくらでもおかわりできそう(^_^;)
そっと出したのが、3杯目より多く見えるのは私だけ?
そっか、高菜とタラコは合わせて一杯ですか、失礼しました。それぞれ一杯ずつかと思ってしまいました・・・^^;
おはようございますぅ(^^)ノ凸
なんだか・・・いろんな意味でオンパレードのような?
気のせいでしょうか^^;
これじゃ元の木阿弥だぁ~~
「和」に戻っても食べ過ぎだよ~~(爆笑)
美味しいのは分かるけど・・・
そうだ・・・・!!
食べた分だけ運動すればオッケー(^_-)-☆
また山・・・登ってくださいね!
メタボリアン3杯目にはそっと出し・・これいいですね!
でも1杯でも体重は減ってくれないんですよね。
うちの嫁さんは茶碗6分なんですが、体重は順調に増えてます。
夏痩せは辞書に載っていないそうです。
夕方涼しくなってからの1時間ウオーキングに連れ出しているんですが・・。
食べ過ぎには”和”でも量を減らして、カロリー消費を増やさないと・・中高年には厳しくなりますよね!
次席家老様‥ 和に帰るのだは良いですがぁー
さんじゃらっと食いすぎでは‥ガハガハ!
わっちもお汁は白味噌派。
納豆‥ねぎ 大根下ろし派でござんす‥
一膳 お汁一杯 だよ~~ん!
へばの~~
ご家老様・・
これって朝ごはんですか?
まさかね~(;一_一)
せっかくヘルシーな和メニューなのに
納豆はタマゴじゃなくてネギだけにしましょうね~(^O^)
ていうかだいたい3杯食べるっちゅうのが問題だったよね
モチロンこの後はジョギングなどでカロリー消費されたんでしょう?
私もパンにバター、ジャム、蜂蜜塗っている時、血液検査で、初めて何かに引っかかりましたよ。痩せた時だったのに。
玉子納豆&味噌汁だけにしましょうネ???
私も朝はご飯と味噌汁。
朝ご飯は一杯だけです。
夜はご飯は食べないのですが、飲みながらおかずを
食べ過ぎるので、妻に怒られま~す。
体重、減りません!!
ご家老様!(^^)!
室町時代にメタボなんてありましたっけ?(^^)v
やはり炭水化物とか甘いものは少しは控えた方が良いみたいですね。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
画像三枚目はパス、四枚目の黄色いのもパス!
お酒も我慢…検査日の前だけねv
検査結果は、すばらしいですね~…ほっと安心しま…出来ないね。
ううっ,やっぱり。
味噌汁,漬け物,明太子,醬油。
塩分多いですよね~。
でも,美味いんだから!
つくづく思いました。
和に帰ったほうが・・,
ヤバイんじゃないかなって。
だって,ご飯がすすむ君!
説明させていただきます。
1杯目は,漬け物とメンタイ。
2杯目は,納豆。でも足りなくて,
3杯目を,リクエスト! てことです。
う~ん,
塩分の? いや,炭水化物の?
たしかに,オンパレードですよね~。
でも,食べちゃうんですよね!
マジ,迷うんですよね。
たっぷりジャムとベーコンエッグ。
それとも,和に帰るか?
でも,どっちもどっちかな~。
そうなんですよね。
問題は,ため込んだカロリーを,
どうやって放出するか?
運動しかないですよね。これが難しい!
そうなんですよね。
さんじゃらっと食い過ぎるんですよね。
だからトーストにしてたんだけど,
一膳一汁? そりゃ,きついな~。
もちろん,朝ご飯ですよ。
だって,ごはんがススムくんが,
勢揃いですよ!
分かっちゃいるけどやめられない!!
朝のジャムとかハチミツとか,
甘い物は「ど~にも止まらない!」
でも,ご飯も3杯も食べてりゃ,
う~ん,アホか? ですね。
私も,夜は飲むだけです。
やっぱり,おかずは3倍くらい食べますね~。
でも,夜,ご飯を食べないと,
朝が,ペコペコで・・・。
いえいえ,メタボは室町どころか,
平安時代から,あったはず????
まあ,それはともかく,
健康には気をつけないといけませんね~。
いけませんね~。
検査の前日に節制なんかしたら,
本来の数値が出ないじゃないですか!
いつも通りで受けなきゃ。