夏バテ防止には・・・,
肉を食さねばならぬ!

ポン酢でいただきます。
そして,こちらも健康志向。
ひややっこ~~!! むむっ?

どうして絹ごしなんですか!
箸でつまめないでしょ!
冷奴木綿派なんですか!!
旦那が社食で木綿奴が出て驚いていたんですよ。
冷奴はやっぱ絹がいいかなぁ・・・。
3日間の山の後、過密な仕事漬け。
ブログまとめ読みさせていただきました。
久住山に登ったのですね。
福岡出身の夫から、ミヤマキリシマがきれいな山だと聞かされております。
是非その時期に登ってみたいと思っているのですが・・・
おはようございますぅ(^^)ノ凸
暑くなると冷しゃぶが良いですね。
絹・木綿、両方好きです。
大皿の絹ごしは確かに困りますね(笑)
ご家老様、おもしろい~
な~んか、からだに良さそうな食べ物が並んでいますね。
全部自分で作ったんですか?
すばらしい。
お互いに、暑い福岡の夏を健康に留意しながら乗り切りましょう。
私も冷奴好きです。
博多へ帰って来る時、美味しい豆腐を実家の方で買って帰りました。私のは絹ごしでは無さそうですが・・
それに枝豆も食べて、植物性タンパク質満載です。
マーボー豆腐は木綿、冷奴は絹ごし派です!
引き割納豆、オクラにすりおろした山芋をトッピング(もはやトッピングとは言えない量ですが・・・)、ねばねば冷奴~~!
夏は美味しく乗り切りましょうねぇ!
ご家老様!(^^)!
お肉はたまには食べないといけないけど食べすぎも良くないみたいです(^^)v
冷奴ならヘルシーだし毎日食べても問題ないですよね。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
子どもの頃から,
豆腐はどんな料理でも,
木綿でしたね~。
こちらでは木綿が主流なんですよね。
久住山,がんばりました。
私にとっては,
それはもう,チョモランマ級と
ほぼ同じ達成感でしたよ。
ビールの時は肉。
焼酎に移行してから冷や奴。
夏はこのパターンが多いですね。
まあ,飲めりゃ何でもいいんですけど。
この夏の暑さは・・・・,
これって,異常じゃないですか!
それとも年とって,そう感じるだけかな~。
健康第一ですね。
夏は奴,冬は湯豆腐。
豆腐って,ありがたいですよね。
栄養もあって,酒の肴にも
安くて美味いし,今夜も一杯!
豆腐がかすむほどのトッピング,
こりゃ栄養もあって,美味そう!
私は,キムチをのせるが好きですね。
今度真似してみますね。
夫婦2人だと,
魚と野菜中心でOKなんですけどね~。
でも,肉はやっぱり
ビールの時には旨いでしょ。
こんばんは~!
ぼくも絹こしが苦手です。
おいしいのはわかるのですが、
イラッとします^^
ご家老様
私ももめん派ですよ~
冷奴でもしっかり食感があるのがいいし
お箸でつまめるのがいいですよね~
ところで、納豆は夜食べるととても体にいいのだそうです
友人から聞いた情報です
でも、ゴハンは1杯にしてって言ってました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
でしょ!
箸で食えってか!
て叫びたくなります。
やっぱり豆腐は木綿ですね。
うんうん,
絹ごしは,ちゅるって飲み込む感じが
物足りないんですよね。
今夜はオクラ納豆ですよ~。