おおっ,こっ,これは!
「土用の丑の日だからね」

しかも,国産。太っ腹ぁ~。
「お弁当のおかずだよ」
うっひゃ~,マジッすか?
やった~,愛のうなぎ弁当だ~!

・・・・・・・。
こんばんは~!
なるほど……。
でも立派なうなぎ弁当です^^
こんばんは♪
うなぎ高騰の折り、致し方ありません(^_^;)
気は心ということで♪
↓
臼杵の磨崖仏、行くのに大変だった気はしますが
行っただけのことはありました(^_-)-☆
大分は本当に良いところがいっぱいですね。
石仏、転車台、温泉、そういえば大分駅から10分くらい
歩いたところにある小さな餃子のお店も美味しかったなぁ!!
あ~、見たい、食べたい、入りたい♡
さすがの奥方様(^^)
思わず吹いてしまいました。
あぁ、べちょべしょ。
ビール返して・・・(ToT)
よいではないですか~
ウナギの大きさくらい
その代わりにタレはたっぷり入ってるでは
ございませぬか。。。(^-^)b
うなぎ弁当
間違いなし(*^^)v
いいですね~(#^.^#)
こんばんは~
尻尾に近い部分なのでしょうか?
ウナギは泳ぐのに尻尾をいっぱい動かすから尻尾に近いほうが栄養価が高いって聞いたことがあります。
だとしたら…愛されておられますねっ!
うなぎ、うなぎ、うなぎ・・・・・・!
ああ、食べたい。
最近は生協のお届けものにも入っていません。
昔は、年に3回は生協に頼んでいました。
うなぎが高くなったという声を聞くようになって、我が家の食卓からその姿が消えてしまいました。
おはようございますぅ(^^)ノ凸
いつもクスッと笑えるご家老様のブログに癒されております。
今回は、ガㇵㇵでしたけれど(笑)
うなぎですか?
味・・・忘れました。
うなぎ弁当、美味しそうですね。
弁当だけでなく、夜も食べるんだから
こんなものでしょう!!
さすがベテラン、気持ちを感じられますって。
残りは次回の丑の日…かな? 期待しましょ。
ご家老様!(^^)!
ナシカも日頃はあまり食べれないから昨日はウナギをいただきました(^^)v
ヤッパ美味しいですね~ウナギ。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
まあ,このさい,
量は問わないで下さい。
うなぎが出てきたこと自体,
我が家では奇跡ですから。
大分って,地味なんですけど,
けっこういいとこですよ。
やっぱり一番の魅力は,
高原と温泉ですかね~。
完敗でした。
まさかこういうオチとは・・・。
今日も暑い1日でした。
てことはビールが旨い!てことですね。
そうですよね。
うなぎの魅力は,身じゃなくて,
タレですからね! でも,
もうちょっと欲しかったな~。
はい,間違いなく,
うなぎ弁当でした。
でも,もっとリアルに言うと,
うなぎのタレ弁当???
なるほど,尻尾のほうが・・・。
う~ん,妙に説得力ありますね~。
でも,奥方は絶対そんなこと知りません。
ただ単に,もったいなかった??
年に3回だなんて,
今となっては,もう夢ですね。
中国産は恐いし,国産は高いし。
今年最初で最後のうなぎだったかも。
ガハハですか?
当事者にとっては,ガクッですぅ。
まあ,尻尾だけでも,
食べれただけ,ラッキーとしましょうか。
夜も食べる?
あのですね~,我が家には,
ハイエナのような息子が2人いるんですよ。
タレも残ってませんでした。
胴体部分は,
息子2人に行くんだろうな,
とは思ってましたが,
せめてもう一切れ欲しかったですよ。
ステーキも美味しいですけど,
やっぱり日本人は,うなぎですね~。
でも,たったあれだけじゃ,
味わう間もありませんでしたよ。
こんにちは。
我が家では滅多に口にすることがなくなった「うなぎ」
量より質、食べられるだけ幸せですよねぇ~。
我が家では、リーズナブルな「あなご」に移行
アナゴ・・・侮れず、結構いけます・・・。
アナゴは・・・,
こちらでは,高級鮨ネタのイメージですね~。
それ以外では売られてないんですよ。
イワシの蒲焼きがお買い得かな?