ブログトップ > 地元情報 > 地震・雷・火事,オヤジは?
ゆうべ,
知り合いの家に,雷が落ちました!オヤジのカミナリじゃなくて,ほんとの雷です。
ふつうに晩ご飯を食べてたそうです。
そしたら,地響きと同時に,
ドカ~ン!ガシャ~ン!台所の電子レンジに落ちたんです。
幸い,建物の損壊や出火もなく,
ご家族も無事で,なによりでした。
でも,レンジ周辺はガシャガシャ。
さらに,冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン・・・・,
その時は使ってなくても,
コンセントに差していた家電は・・・,
すべて,パー!大変な出費です。
都会では,お家に雷が落ちるって,
めったにないでしょうが,
田舎では,ちょくちょくあるんですよね。
たしかにゆうべは,稲光が,
記者会見のフラッシュ状態。
絶え間なく,バリバリドッカ~ン!
今日も,ついさっき,すごい音が!
けっこう近くに落ちたと思います。
田舎暮らしも楽じゃありません。
09月01日(日)21時00分|地元情報
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
え、民家に落雷ですか?!
都内だと(はずれでも)高いマンションとかに避雷針があるから
直接落ちないのかな?
落雷がしょっちゅうあったら怖いですね!
でも火事にならなくて良かったです。
次席家老さん宅も寝る前にコンセント抜いてくださいね!
ハートのしいたけ、笑っちゃいました。
かわいいですね~♪
うわ~、そういうことってあるんですね。
そのお知り合いのご家族がご無事でなによりですが、大物家電まで全部ダメとは、大変な被害ですね。
次席家老さんのお宅に落ちたりしませんように。
それは、大変でしたね
お見舞い申し上げます・・・・・
雷・・・怖いです!
自然の驚異は私たちの生活を脅かしますね
我が家もPCに雷の電流が電線を伝わって入り
パーになったことがありますよ(^^ゞ
雷、ホントに怖いですね。
先日の山でピカーと一度光っただけで、
歩くスピードアップしました。
くわばらくわばら・・・
ハートのしいたけ、こういうの大好きです。
家の方にも出荷されないかなぁ~・・・。
大受けしました
おはようございます(^^)ノ凸
民家に落ちるって・・・平野にぽつんと建った家だったのですか?
少しでも高いところに落ちるという話ですが。
田舎でも電柱や木に落ちたとは聞いたことがありますが
民家は今のところないですねぇ・・・
怖いですね。
いやいや・・(; ̄Д ̄)σ
それは・・・マジ・・シャレになってないっすよ・・・
しかし・・・民家の電子レンジにとか・・・
落ちるもんなんですねぇ~・・・(;゚Д゚)!
火事にならなかったこと・・・・
ご家族が無事だったことが・・・・
不幸中の幸いでしたね・・( ̄▼ ̄;)
こりゃ・・・他人事じゃないっすよね・・・
明日は我が身ですから・・・(´Д`ι)アセアセ
知り合いの家~そんなことってあるんですねぇー
びっくらこきましたぁ~
ケガなくていがったね!
へばの~~
雷サージ対応のコンセントはいるんですね
一応つけてるもののホンマに必要なんかな?と思ってたので
くわばらくわばら…
ご家老様!(^^)!
町の方は高いビルにたいがい避雷針があるのでそれに落ちますよね?
田舎の方は高いものが樹木くらいしかないので下手すれば今回のようなこともあるかと思います。
なにはともあれ人間に被害がなかったらよしですよね。
家電と命は引き換えに出来ないし命はお金では買えませんから。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
都会は,高い建物の
避雷針に落ちますからね。
田舎は,たま~に民家に
落ちるんですよ。恐っ。
いや~,きのうもすごい雷で
恐くてエアコンも乾燥機も
使えませんでした。
洗濯物が生乾きです。
雷,恐いですよね~。
ゴロゴロ→バリバリ→ドカーン。
ところが,いきなりドカーン,
これが一番あぶないですね。
山の雷は,
ハンパなく恐いですよね~。
すぐ頭の上で鳴るんですよね。
登山は気をつけてくださいね。
山際の高台に,ぽつんと1軒。
落ちたときは,いったい何が起きたのか
理解できなくて,
戦争か? て思ったそうです。
知り合いで,家に雷が落ちたのは
これで2人目。前の人は,
テレビ見てたら,ボン!て爆発。
?????だったらしいよ。
その知り合い,
「爆弾が落ちた!」て
叫んだそうです。まさか,
雷が落ちるとは思わないですからね~。
コンセントもすべて
取り替えるハメになったんですが,
雷サージ対応にするそうです。
2度とゴメンですからね。
山間部の雷は,恐いですよね~。
ちょっと高いところにあると,
マジ落ちますからね。
まあ,みんな無事でよかったです。
災難でしたね、日本も安全な場所が無くなった・・・北はロシア南は真っ赤、ちょいと上見りゃハングルが。
上は雷神地下にはなまず、どうすりゃいいんだべ?
電化製品は注意報と同時にブレーカープッツンが良いのかなぁ。
でもなぁ、ストーブの煙突から入ってきたこともあるし・・・
火も大好きみたいだから困りますね、山登り注意!
別府に行ったら,
日本語よりでっかくハングルが。
いろいろ便利にはなったけど,
住みにくくなりましたよね。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/647-44bd4cea