おやっ,この焼き鳥,
買ってきたんですか?
「あたしが,作ったんだよ」

いいじゃないですか!
さすが,
おおっ,塩味も作ったんですか!

そういえば,東京や大阪 で,
焼き鳥頼んだら,
肉と肉の間に・・・,ネギ???
びっくりでした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
えっ、ネギはさまないんですか?(*o*)
写真を見て、奥方様オリジナルは玉ネギなのか~、と思ったんですが、地域性ですか。
いや~、日本って広いですね。勉強になります。
ええっ?
焼き鳥には玉葱なんですか?
いや~、知らなかったです。
こちらは関東圏なので、やっぱり長ネギですね^^
でも玉葱も美味しそう♪
長ネギは駄目でした?
バースデーケーキ効果なしでしたか、残念(笑)
ご家老様♪
千葉在住ですが、やはり「ねぎ」です!
たまねぎは、串カツというイメージ…
そんな私は、皮串とレバーがおやつがわりです♪
こんばんは~
こちら関西圏です。
焼き鳥のタマネギ、はじめて見ました。
関西はネギです。
串かつだと肉とタマネギはありますが、でもこれは牛か豚のお肉ですけど。
コンビニの話ですが、サンクスあたりがホットメニューに焼き鳥の種類が多かったような。
もも、かわ、つくね、きも、それとやっぱりしっかりねぎまがありますよ。
九州のサンクスはタマネギ入りなのかも???
所変わればて事ですね(#^.^#)
奥方様の焼き鳥、美味しそ~
たまねぎもいいかもね
そうそう
関西ではねぎ無しもあるよ~
埼玉、群馬、、長ネギだよ。
玉ねぎがそちらではフツーなんですか。
これは(県民ショー)に出さなければ、、、。
おはようございます(^^)ノ凸
たまねぎですか?(@@)
鶏肉→長ネギ
豚肉→たまねぎ
・・・の方程式が頭の隅っこにあります。
田舎に帰ったときにチェックしてみます~
アハハ、皆さん、玉ねぎに反応されてますね
僕も玉ねぎの方がビックリしました
でもコレ、おいしそうですね (*^▽^*)
最近、焼き鳥食べて無いので食べたいと思って
いるのですが・・外へ食べに行くことも無く・・
家で七輪を使って焼いたりもしてたのですが
それも無くなり・・焼き鳥何処へ行った・・
家の奥様も・・??
高校の頃から,
親父に連れられて
焼鳥屋さんに行ってましたが,
ずーっと,タマネギでした。
長ネギって,
ぶっといやつですよね。
あのネギ自体,こちらでは
あまり食べませんからね~
息子が千葉に住んでたんですが,
一滴も酒を呑まないので,
焼鳥屋さんとは無縁。
聞いても,???でした。
こちらで焼き鳥メニューといえば,
とり身,砂ズリ,皮,レバー,
それと,豚バラ。
豚バラは焼き鳥なんです。
そうそう,学生時代,
豊津の炉端焼きで,焼き鳥頼んだら,
肉だけ串刺しでした。
でも,旨かったな~~。
長ネギって,太いネギですよね。
こちらでは,白ネギっていいますが,
あまり食べないんですよね。
だからタマネギなのかな~。
う~ん,我が町だけかな~。
鶏肉も豚バラもタマネギですね~。
豚バラの串焼きも
美味しいですよね。
こちらの焼き鳥は,
身を小さく切ってるんですね。
だから,太いネギだと,
バランスが悪いと思うんですよ。
私も最近,焼鳥屋さん,
行ってないですね~
よく通ってたお店が,
炭火で焼いて,旨かったんですよ。
ご家老様!(^^)!
ネギ間串ですよねそれ大分でも普通に出てきますよ。
玉葱は初めて見たけどちょっとビックリ(笑)
奥方様が一生懸命作ったんだから抜群に美味しいですよね(^^)v
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
えっ,大分市は,ネギですか!
我が町の焼き鳥は,
どの店に行っても,タマネギなのに。
よっぽど変な町なんですね~。