ん? 冷蔵庫の側面に・・・,
なにやら 怪しげな文書 が。

どれどれ,

なになに,

だから・・・, これですか。

筑前煮の次は・・・,どれかな~~~???
こんばんは。
私、これやってます。
一度作って評判の良かったものを、こういう風に貼っておいて何度も作ります。
あとでまた作り方を探すのもめんどうですし。
奥方様研究熱心ですね
おいしいものを作ろうと言う情熱を感じます
私は奥方様のツメアカいただきたいものです
全く手間をかけていませんねー(反省)
ウチの冷蔵庫には忘れちゃいけない振込書なんかが張ってあったりします(恥)
す、すごい。
我が家では既製品のタレ以外見たことがありません。
調味料を合わせているだけでも凄いのに、りんごまで登場とは。
次席家老さん宅の食事がいつも美味しそうなわけですね。
( ̄¬ ̄*)ぁ、調味料メモ~♪
きちんと分量書いてある~!
私、いっつも目分量でアバウト適当なんで見習わないと~。
奥様、マメですね!ステキ♪
おはようございます(^^)ノ凸
そうか~
この手があったのか~(・0・)
私も早速・・・
次はから揚げの気分ですよ~
同じことやってますね~
わが家にも・・・時々三段跳びやってますけど。
手間のかかるのが踏みつけられて・・・楽しみが消えたり!
市販のタレって手を加えると一味変化、美味しくなるときありますね。
ご家老様!(^^)!
次はから揚げでしょうな~(^^)v
村ポチ★
来週もよろしくお願いします。
クックパッドで,評判のいいレシピを
書き出してるみたいですね。
奥方オリジナルより,
クックパッドの方が・・・ん?
冷蔵庫って,
ペタペタ貼るのに便利なんですよね。
うちは,側面にはレシピメモ。
正面には,家族全員の月予定表。
クックパッドのぱくりです。
まあ,手作りのタレは,
たしかに美味しいですけど,
私は塩コショーで十分なんですけど。
いえいえ,目分量で
美味しいものが作れるなんて,
すごいじゃないですか。
まさしく「いい塩梅」ですね。
う~ん,
あんまりマネしないほうが・・・。
だって,見つかったら,
ネタバレでしょ!
そうなんですよね。
あれこれ手間かけるより,
市販のものにちょっと手をかけて・・・,
でも,そんなこと,言えません!
私としては,
毎日唐揚げ,大歓迎です!
でも,結局は,筑前煮。
煮物って,あまり好きじゃないんですよね~。