ブログトップ > 九重登山 > 九重のお山は日本晴れ
日曜日は,アッパレ快晴,日本晴れ。
この日目ざしたのは,

日本昔話に出てきそうな,おにぎり山。
九重連山のひとつ,三俣山です。
穏やかな姿に似合わず,けっこうきつくて・・・,
奥方様も,お尻ふりふり。
左手に,硫黄山と星生山を見ながら,

まずは,西峰到着。

最初の写真で見ると,一番右端のお山です。
はるか西の彼方には,
有明海を越えて,
長崎の雲仙岳。
西峰からいったん下って,それからまた登って,

真ん中のお山です。
さすがの奥方様も,へろへろ。ここからの紅葉が素晴らしいと聞いてたんですが・・・,

う~ん,
まだですね~。こちらも・・・,まだですね~。

三俣山は,3つに見えますが,
じつは,てっぺんが5つあって,
お次は,最初の写真では見えないお山。

正面は大船(たいせん)山。眼下は「坊がつる」湿原。

ズ~~~ム!
色とりどりの
てんとう虫は,テント!
北に目をやると,由布岳の双耳峰。

そして南を向くと,
右が主峰久住山。中央が天狗ガ城。左が最高峰中岳。

こんな景色が見られるなんて・・・・。
さて,お待ちかねのご褒美は・・・,
この日は,売店もない登山口から入ったので,
飯田高原まで行って,

抹茶とバニラのミックス。
青空が,まぶしぃ~~~~。
10月14日(月)21時04分|九重登山
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
今回も素晴らしい登山記ですね。
「てんとう虫は,テント!」・・・これはゴメンナサイ、見なかったことにします(^_^;
こんばんは~
すばらしい景色ですね
一緒に仲良く登られた様子が伝わりますよ(^O^)
ご褒美のソフトもおいしそうですねー
それにしても、こんな快晴の時って
そうそうあるもんじゃないですよね
ラッキー!
たくさん歩いた後は、ソフトクリームも格別でしょうね。
硫黄山は煙が上がっているのを遠くから眺めただけです。
素晴らしい眺めだと思いました。
あの辺りを歩かれたんですねぇ~。
お二人とも健脚ですね! (^^♪
いい景色ですね
紅葉の時期にはとっても綺麗でしょうね~(#^.^#)
ご夫婦で山登り
やっぱりいいですね~
うわぁ、登山、スゴイ~!
登って降りて、が1セットじゃないところがスゴイ~。
紅葉は今年、暑い日が続いているから遅いんですかね?
ご褒美ソフトも頑張った後の快晴の中、格別でしょうね♪
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
もう随分前に行ったなあ。
長者原のうどん屋さんで昼食したのを覚えています。
その2階に古びた風呂があって、一人で大の字になって浸かっていました。
ビジターセンターによって、大昔を偲んで帰ったような・・・・・。
おはようございます(^^)ノ凸
登って降りて登って降りて登って降りて・・・
ひゃ~凄いですねぇ
雲仙岳が見えるんですか~(絶景かな)
抹茶ソフトがまぶしいほど輝いて見えます。
お疲れ様サマです~
絶好な吐山?登りの好天!
一気の五山登頂ですか? 大奥疲れますね。
千m以上でも紅葉がもう一息!
さすがに小国とはいえ、縦長ですね。
喉手の泡なんでしょうが、お家まで我慢ですね。
しかしマニアが多い!山女子が大半かな?
ご家老様!(^^)!
お疲れ様でした~最近登山にはまってますね~(^^)v
最近は若い登山女子もたくさんいるんでナシカも登って見ようかな~?(笑)
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
てんとう虫は,テント!
ウケると思ってたんですけどね~。
素晴らしいのは登山記じゃなくて,
お天気ですかねぇ。
これまでで最高のお天気でしたね。
てか,めったにないと思います。
ぐるっと360度の
大パノラマでしたよ。
おにぎり山みたいな,
優しい姿なんですけど,
これがけっこうきつくて,
しかも奥方のペースが速くて大変です。
夫婦で山登り・・・・,
ほんとは一人で登りたい気も
するんですけど,ひとりじゃ,
ギブアップしてしまいそうで。
南峰到着まで3時間。
最後はヤケクソですね。
これでガスでも出てたら最悪。
快晴のお天気に救われました。
この日,ソフトを食べようと,
長者原に行ったら,駐車畳は満杯。
飯田の方でやっとソフトとご対面。
とにかく,人が多くて・・・・。
雲仙岳が見えるんですよ。
阿蘇なんか,すぐ近く。
こんなに晴れた日はめずらしいようですね。
でも・・・,上って下りて,きつかった~~。
先週まで,エアコン使ってましたからね~。
紅葉にはあと2週間ですかね。
まあ,人は多かったです。
元女子? が,うじゃうじゃ。
若い登山女子,多いですよ。
が・・・,みんな彼氏付き。
残念でした! でも,
山姥は,よりどりみどりです!
天気が良くて良かったですね~。
でも3連休の久住は大渋滞でしたね。
夕方牧の戸には登山者の車がまだいっぱい
ありました。
また下山してきた若い女性Grもいました。
長者原駐車場も結構混んでいました。
天気のいい日の登山、景色が最高でしたね!
我が家はとても登れませんが・・。
牧ノ戸を早朝5時40分に
通過しましたが,もう満車でした。
下山してお昼前に長者原に行ったら,
ぎっしり満車。人気スポットは仕方ないですね。
なんだか今回は、山よりも最後のアイスクリームの方が高々とそびえたってたよーな…
とはいえ、三俣山。
これまたいい山そうですねー(うらやましい)。
最高の景色でした。
でも,けっこうきつくて,
登りながら,ごほうびの
アイスのことばかり考えてました。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/684-79312ea9