ちょうど今ぐらい,
毎年のように見られる,
夏の忘れ物。

暑い暑いって,買いすぎたんだよな~。
どうする? 炒めそーめん? それとも・・・,
にゅうめん? どうしよう?
で,結局・・・・。

けっこういいじゃないですか! 秋のそうめん。
身も心も引きしまるわぁ。ぶるっ。
こんばんは~
秋のそうめんもやっぱり〇保の糸に限りますねー
チャンプルーにもいいかもww
分かります(^o^)
「夏の忘れ物」の表現が上手過ぎて思わずうなってしまいました。
でも、体が冷えたんですね?(^^;
風邪などひきませんように。
うちもよく余らせます。。。揖保の糸(^o^;)
で、毎年、夏が来て
初めてそうめんをする時はたいてい、
去年の残りモノを探すところから始まります…(^_^;)
そういえば、まだ我が家にもあった〇保の糸♪
明日も寒そうだけど、部屋を暖かくして食べる
冷たい素麺も美味しいかも(*^_^*)
ちょっと忘れかけた夏の味をもう一度、思いだしてみようかな♪
秋そうめん
いいですね~
家にも残っていますよ
早く食せねば(^^ゞ
おはようございます(^^)ノ
にゅ~~~~~~~~めん派です^^
ミートソースなんかも使ったり。
ん~~~うちにも夏の忘れ物がありましたっ^^;
美味しそうですね!
暖かい部屋で食べたいかな^^
うちならそうめんなら長持ちするからって
翌年持ち越しだと思います^^
こんばんは~!
揖保乃糸は兵庫県の名産品ですね。
奈良には三輪そうめんがありますし、
そうめんは関西が本場ですね^^
秋のそうめんいいですねー(人'▽`)
揖保の糸…ウチにもまだ…あったような?(笑)
めんつゆにゴマ油1滴でいただこうかなぁー♪
ご家老様!(^^)!
さすがにこの時期の素麺はちと寒いかと(笑)
お腹冷やさないようにしてくださいね~(^^)v
村ポチ★
来週もよろしくお願いします。
秋になっても,
やっぱり冷たいそうめんなんですよね。
たまに,チャンプルー風を
作ることもありますよ。
茹でたあと,
氷水でじゃぶじゃぶするのが,
指先が冷たくって,
身体まで冷え切ってしまいました。
我が家もまだ,
どっさり残ってます。
お次はにゅうめんにするか,
炒めてチャンプルー??
「夏がくぅ~れば思い出す」
はい,戸棚の中の,
去年のそうめん。
来年もそうなりそうです。
毎年,残るんですよね。
反省が足りない?
で,来年も反省が足りずに,
この時期,また食べてるんでしょうね。
にゅうめん。
いかにも京都ですね~。
学生時代,関西に暮らして,
はじめて,にゅうめんの存在を知りました。
そうなんです。
幸か不幸か,長持ちしますからね。
もしかしてきのうのそうめんも
去年のだったりして。
関西の人は,
そうめん好きですよね。にゅうめんも。
私が子どもの頃は,
そうめんより冷や麦でした。
探してください。
揖保の糸か,三輪そうめんか,
どっちか有りますよ~。
なるほど,ゴマ油。いいかも。
やせがまんして,
秋のそうめんもいいかも,
なんて書きましたが,
冷たくて,やっぱり夏ですよね。