今年初のひとり鍋。
まっ,私にとっては 至福の時 ですが。
本日の鍋は・・・,う~ん,
あえて名前を付ければ,
はりはり鍋, ですか?

もともとは,鯨肉と水菜だったそうですね。
そのうち,鯨がなぜか油揚に変身。
今夜は,シイタケも投入。

鍋料理って,奥が深いよな~~~。
ブログトップ > おやじ日記 > あえて言うなら,はりはり鍋
これは美味しそうですね。
見たコトなかった。
(ご家老様にどんだけ言われても自分ではやらないので)家内にお願いしてみます(^o^)
こんばんは♪
鍋っていいですよね~(*^_^*)
何入れてもいいし、醤油だって、味噌だって、塩だって
どんなスープでもいいし、なんてったて、簡単で栄養満点だし・・・
ズボラな私向きだわ~♡
はりはり鍋、美味しいですよね~
うちは豚肉も入ります。
今晩のご飯は、うちはおでんでした。
冬の間は、メニュー考えるの面倒くさいと
鍋って手が使えるから、良いです(笑)
私もはりはり鍋が好きですよ。
クジラのは食べたことがないです。
次席家老さんの地方はがんもどきを油揚げと呼ぶのかしら?
随分厚いので、がんもどきかしら?
う~、おいしそうですね^^
飽きないだろうと思います♪
そして、お酒・・・でしょ?
今夜は我が家も鍋です
なにせ、寒いからねえ
寒い時は鍋だよなあ
鯨肉って今は高級品でしょ
なかなか食べれないよねぇ
えっ,ご自分でやらないんですか!
鍋奉行は男の仕事ですよ。
油揚げ,こいつが
いい味出してくれるんですよ。
寒い夜は鍋ですね。
今日は冷え込んで,
今夜も鍋でいいくらいです。
味を変えれば別料理ですからね。
おでん,いいですね~。
大量に作っておくと,
3日は持ちますからね。
強~い主婦の味方ですよね。
え~,これは,
がんもでもなく,厚揚げでもなく,
正真正銘の油揚げ,
いわゆる薄揚げなんです。びっくり?
しまった!
地酒を写真とってたのに,
アップするの忘れてた!
地酒家老としたことが・・・。
鯨は,かつては・・・,
給食に出てたぐらいですからね。
安かったんでしょうね。
もう何年も食ってないですね~。
鯨のベーコンはたまらん!
しかし、高値になったもんだ。
おーすとらりゃ…あの海賊ドモが小憎らしい…
ご家老様!(^^)!
ハリハリ鍋って昔は鯨の肉を入れてたんですか知らなかった(*^^)v
水菜のシャキシャキ感が好きでお雑煮にも必ず入れてます。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
鯨を食べるのは,
日本の文化なんですよね。
日本が捕った量なんて,
ほんのしれた量なのに・・・。
水菜って,重宝しますよね。
鍋にもうどんにも,
味噌汁にも入れます。
おっと,サラダにもいいですよね~。