正月のために,
北海道物産展で買っておいた,カニボイル。
ところが,お正月はブリ尽くしで出番なし。
ようやく本日,堂々の登場となりました。
ものも言わずにむしゃぶりついた,
ツワモノどもが夢のあと。

これを捨てるなんて・・・・,
もったいないもったいない。
この残骸を,ぐつぐつぐつぐつ。

ボイルしたカニとはいえ,
けっこう いいダシ がとれるんですよね。
出来上がりは,もちろん,これ。

ふ~ふ~,hu~hu~。
旨いわぁ~~~~。

我が家の掟「使える物は何でも使え!」
まさに目からウロコが落ちました!
な~るほど!・・・って、そもそも我が家はカニ自体買えることがめったにないんですけどね(^^;
なんと!素敵な活用法~
いつか蟹を買ったら、やってみよう・・・
蟹・・・いつ買えるかな(笑)
じぇじぇじぇ!!
これは反則だ~!
こんな裏技があったんですね。
今までカニでも海老でも全部捨ててました。
今度はカニなんかを出しにして、絶対におかゆを作ります。
新年早々、座布団一枚です。
次席家老ちゃん~~
やってくれますねぇー ガハガハガ~~ハァ!
こんばんは♪
エビでも蟹でもいい味出しますね(*^_^*)
タイもいいけど骨に気をつけないといけないし(^_^;)
温まりそう~♪
お!ナルホドコレは使えるなあ、、、
あ、でも
カニを買ったことがない、、、、、、
我が家もカニを買うのは,
年に1度の北海道物産展だけ。
だからこそ,決して
おろそかにはいたしません。
カニでもエビでも魚でも,
殻や骨のある物は,
すべてダシに使っております。
雑炊が好きなんですよね。
あれまあ,捨ててたんですか。
もったいないもったいない。
玉子スープにしたり,おかゆにしたり,
けっこういけますよ。
ご家老様!(^^)!
とっても良い言葉ですよね使える者は最後までこれ良いですよね~(*^^)v
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
年に1度しか変えない
カニですからね~。
おっと,まっちゃんちの毛蟹,
殻だけでいいから送ってください!
タイもいいですよね~。
時々スーパーで,
タイのアラだけ買ってきて,
吸い物や鍋にしてますよ~。
年に一度のカニ三昧。
カニを食べる時って,
なぜかみんな,
無口になるんですよね。
だって,せっかく
美味しいダシが出るのに,
使わないともったいないですよね。
セコじゃなくてエコですね。
本当に捨てるなんて勿体ないですよね~!
今までこんなエコな事をしなかった事を反省^^;
そちらはカニの本場ですからね~。
こっちは,カニなんて
めったのお目にかかれないので,
骨の髄までしゃぶります。