今ごろになって,年越し蕎麦。
だって,大晦日って・・・・,
飲んで~


蕎麦食う前に,飲み疲れて


私は,うどん派なので,
蕎麦はめったに食べないんですが,

う~ん,違うんだよな~。
寒い冬に,熱々のお蕎麦・・・,
やっぱり,違うんだよな~。
こっちなんだよな~。

おかわりは,冷た~くして,
ずるずるっ,するずるずるっ。

うん,やっぱり蕎麦は,こっちだ。
最後の画像で寒気が…
暖房費節約で室温が低い、温かいのが良いなぁ。
お店のぬっくぬくの中だと天ざるが美味しいです~
なんか食べたくなってきた。
わかります、わかります!!
真冬でも私は蕎麦は冷たいのが好きです♡
温かい蕎麦って数年に一度くらいしか食べないかも(^_^;)
ちなみに、うどんは温かくても冷たくてもOKなんだけどなぁ(^_^;)
どちらかというと、うどんは温かい方がいいかなぁ~
ご家老様!(^^)!
冬にざるそばなかなかいけますよね~(*^^)v
年越しそばは面倒なんでどん◯衛のそばがいいですよ~。
村ポチ★
まだ連休中ですかね~
雰囲気のいいそばですね。
私もうどん派なんです。
普段からそばは食べません。
うちの奥さんは大好きなもので、奥さんだけ年越しはそばでした。
他はみんなうどんでした。
ものすご~く同意です。
やっぱりそばは冷たい方ですよね。
とか言いながら、一番最近食べたのは『緑のたぬき』だったりしますが(^o^;
酒席家老さんでしたかぁ(;´д`)b
私も基本…うどん派でね…
一年に数回しか食べないけど…
蕎麦のお味は冷たいほうが…
よくわかる気がしますわぁ☆
そっか~,そちらでは
冷たいお蕎麦はありえないですね。
今年ののお正月はぽかぽかで,
ストーブ使ってないです。
私も1年中うどんですね。
蕎麦ってなじみがないんです。
パサパサした感じでしょ。
やっぱりうどんのしこしこですね。
年末のスーパー,
どん○衛が山盛り売ってました。
うちも以前は買ってたんだけど,
すぐ寝ちゃうので・・・。
うどん屋さんは,
あちこちありますけど,
蕎麦屋さんて見ないですよね。
うどんの方が落ち着く感じです。
そちらは,蕎麦の本場ですからね。
本場のお蕎麦って,
美味しいんでしょうね。
一度食べてみたいです!
酒席家老・地酒家老・鍋奉行。
すべてのミッション完了です。
う~ん,そのせいか,
お腹回りが・・・,ヤバイ!
そう言う方、多いですね!
私はどちらも好きだけど、暖かい部屋なら
冷たいお蕎麦も良いなぁ♪
突然、鴨せいろが食べたくなってしまいました!
え~、どうしよう・・・
うどんは温かくても
冷たくてもOKなんですよ。
でもね~,お蕎麦は,
冷たいのをつるつる!でしょ。
こんばんは~!
ぼくも完全にうどん派です。
そばは夏にざるそばたべるくらいです^^
次席家老さん
出遅れましたが
新年あけましておめでとうございます。
当地は摩周蕎麦が有名なんですよ~
秋には「日本一早い手打ちそば祭り」の開催もあります。
寒い時に麺類は最高!
今年も宜しくお願いいたします♪
明けましておめでとうございます!
年越しそばは温かいの、だけど、冷たい方が・・・って判る気がします。とはいっても、普段は私もうどん派ですが。^q^
最近はブログ更新もですが、なかなかPC立ち上げず、立ち上げても皆さんの所にお邪魔する時間が持てなくって、また電源落とす~なんてコトが多くご挨拶遅くなりました。ペコリ(o_ _)o))
こんな私ですが、懲りずに今年も仲良くしてもらえると嬉しいです♪宜しくお願いします♪
そうなんですよね。
西日本はうどん文化圏ですからね。
ホントに美味しい蕎麦を
一度食べてみたいですけど。
摩周蕎麦ですか。
やっぱり寒い地方の
蕎麦は美味しいんでしょうね~。
出前お願いします!
暑くても寒くても,
やっぱりうどんなんですよね~。
蕎麦の方がおしゃれ?
のような気もするけど,やっぱりうどん!