さっぶ~,真冬並み?
いや,真冬以上でしょ。きのうも今日も
最高気温は7度! さぶさぶさぶっ。
北国の方々に叱られそうだけど,
こんな日は1日中,こたつむり。
そして,こたつの上には・・・,

表面は,こんがり焼けてないと,
お餅の醍醐味がないですよね。
こんなふうに,カリカリカリッと。

54歳になった,こたつむり。
今んとこ,歯は丈夫です。
こんばんは~!
こたつむりっておもしろいですね。
来年は札幌のマンションに
こたつを買おうと思いました^^
このお餅、確か前に見た記憶が…
もしかして、お正月のお餅でございますかぁ?
まだ残っているんですねぇ。。。
持ちがいいですねぇ(o^^o)♪
おっ
うまそ~(#^.^#)
冷凍庫にまだ沢山残ってるんですよね
今度、作ってみよ~(*^^)v
ご家老様お誕生日遅れてしまいましたが
おめでとうございました(^O^)
54歳ですか・・・若い!
私の弟と同年代ですねー
まだまだこれから一家を背負っていかなければならないではありませんか
餅で元気を付けてくださいよ~
モチロン!・・なんちゃって(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
このカリカリ感!
お供はやっぱりビールですよね(^o^)
あっ、昼間の話ですかね?
失礼しました~(^^;
こたつむりですか、羨ましいなぁ!
おこたでヌクヌクしてみかん派でした。
お餅はこんがりが良いですね~
なんだか香りがしてきそう・・・
昔は食べなかったあんこをつけたお餅が
ふと食べたくなりました、なんだろう?
こたつはいいですよね。
こたつに半身を突っ込んで、上半身に太陽を浴びていると、必ずウトウトしてしまいます。
多い時は、本を読んだりパソコンしたりしながら、半日コタツの中で過ごすこともある私です。
そんな時は、暖房はこたつだけで十分ですもんね。
塩せんべい かと思った。
美味そう まるぺったら餅
そっか~,そちらは
寒すぎて,こたつじゃ,
役に立たないのかも・・・。
こたつに首まで浸かって,極楽極楽。
家内の実家では,
義母が毎月,餅をつくんです。
わかります?毎月ですよ!
飢饉に備えてるんです。
軽く焼いたあと,
冷やしてもう一度焼くんです。
かりかり感大幅アップ!ただし,
歯のダメージもアップしますけど。
ありがとうございます。
54歳になって,若い!
だなんて,照れちゃいますよ。
モチロン,頑張りますよ!
そっか~,そうですよね。
ビールを忘れてた!
うん,これはきっと
ビールのつまみになりますよ。
コメントありがとうございました
風邪ひいてしまいました
助六寿司は関東だけなんですか
知らなかったですが
コンビニでもよく買って食べてます
こたつむりとはよく考えましたね
こんど使わせてもらいます
そうそう、遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます
54歳になった,こたつむりちゃん~ガハ!
ゆだんしちゃだめだめぇ~
歯のガタガタは直ぐに来ます~~~よ☆...((φ('ー'*)
ご家老様!(^^)!
え~~~~~~~っその年齢やばくないですかどっかのおいさんと同級生(笑)
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
おこたでみかん。
おこたであんころ餅。
どっちもいいけど,やっぱり
おこたで熱燗。うん,これですね。
こたつでの,うたた寝。
最高に気持ちいいですよね~。
でも,夜,これやっちゃうと,
真っ暗ななか,スイッチも切られてます。
子どもの頃,
祖母の家で餅をついてたんですが,
必ず,かき餅を作るんですよね。
これがカリカリになって美味しかったんですよ~。
もう回復されましたか?
若い頃は,グビッと飲んで
一晩寝たらシャキッとなってたのに,
飲みすぎで効果なくなったんですかね。
えっ,すぐに来る?
やだな~,かたい物大好きなんですよ。
かき餅,地鶏,なまこ・・・,
電動歯ブラシ20分じゃ足りないですか!
歳もいっしょで,
誕生日も近い!
これって奇妙なご縁ですね~。
ちなみに皇太子さんも同級生!
こたつむり・・・これは初めて聞きました。
なんだかとてもかわいい言葉です。
我が家にこたつがないのが残念。
1日中なんて,幸せそう~~。
ちなみに,「食べる」以外は何をするのでしょう。
オリンピック?読書?昼寝?
想像するだけでうらやましくなります。
お腹いっぱいになったら,
ごろんとなって,
頭だけ出して,こたつむり。
この状態でのうたたね,最高です。