本日のいただき物は,
鰯でございます。
まずは,定番の塩焼きですよね。

さかなへんに弱いって書くぐらいですから,
陸に揚げるとたちまち・・・。
でも,この日の鰯は,鮮度抜群!
ならば,大好物のお刺身でも。

たっぷりの,おろし生姜で。
旨いわぁ~~~。
鰯と言えば,庶民の味。

でも味は・・・,天下一品!
あぁ、また海なし県民イジメ?(^^;
でも本当に美味しそうです(^o^)
新鮮なイワシのお刺身、美味しそうですね。
食べたいなぁ。
ご自分で奇麗にさばけて素晴らしいです。
私はね、美味しそうなイワシがあったら野菜をたっぷり混ぜてつみれにするのが好きなんです。
まだ、イワシがお高いです・・・。
おはようございます。
イワシ、美味しそうですねえ・・・私大好物なんですよ。
「庶民の味」とはいえ一昔前と比べるといわしも随分高くなりましたよね。
独特の風味が苦手という人も多いですが個人的にはアレがたまらないと思います・・・
庶民の食ですなあ。
こんな食事が一番美味しいに決まっています。
しかも、頂き物。
なんと素晴らしいことでしょう。
おろし生姜で刺身!!
うーn!
たまりません。
30年前は博多湾にもイワシの群れが入ってきていました。
1mおきに釣り竿が100本は並んだものです。
懐かしく思い出しました。
ご家老様!(^^)!
鰯はなんにしても美味しいですよね~(*^^)v
ナシカも大好物で昔は結構食べてましたが今は鮮度の良いのがなかなかありませんよね。
干物なんて東シナ海で水揚げされた鰯がほとんどですもの(笑)
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
へっへっへ,そちらでは
イワシの刺身は無理かな~。
アジ・サバ・イワシ,
青魚は鮮度が命ですからね。
うわおぉ~~~,
イワシのつみれ。最高!
最近食べてないな~。
うんうん,野菜たっぷりですよね。
刺身にできるイキのいいイワシは,
なかなか手に入らないんですよね。
生姜との相性が抜群!
風味,あれがいいんですよね。
そうですね~,最近は,
こちらでも魚が釣れなくなりました。
昔はアジもイワシも,行けば
100匹近くも釣れたのに・・・。
最近は,鶴見も蒲江も
漁はさっぱりみたいですね。
長崎から運んでるみたいですよ。
護岸工事の影響でしょうね。