ブログトップ > 地元情報 > 次席家老,考古学者になる
先週の日曜日,
向かった先は,
佩楯(はいたて)山。この山,化石の宝庫なんです。おっ,見えてきました。

どこどこ? ズ~~ム!

テレビ局の電波塔がいくつも立ってます。
さらに車を走らせ,このトンネルを抜けると,

大きな水車が見えてきます。
日本一なんだそうです。 ほんとか?
DAIGOのおじいさんが ばらまいた1億円で作りました。
しばらく行くと,こんな景色も見られます。

しかし,そのあとは,正真正銘の農道,いや林道。
このあたりは杉の産地なんですね。

もちろん民家は途絶え,
ナビを見ると・・・。
たしかに佩楯山に向かってはいますが,
道が・・・・,ない!でも,電波塔があるんですから,
なんとか途絶えることなく道は続いておりました。

それにしても,電波塔の機材とか,
よくもまあ,この道で運べたもんです。
そしてようやく頂上へ。
なんだか車に酔ったみたい。頂上からの絶景は・・・,

う~ん,ビミョーですね~。黄砂? PM?
それとも・・・,杉花粉?
でもまあ,景色を楽しみに来たわけじゃないですからね。
さて,
化石はどこだ? ここだ!
次回は,考古学教室でございます。
03月19日(水)20時49分|地元情報
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
わくわく(*^o^*)
最後から二番目の写真もなんだか水墨画みたいでキレイですよぉ。
おぉ!何が出てくるのでしょうか?
鮫の歯?もしかして、恐竜っ?!
私も掘りに行きたい~
へ~、化石!
考古学教室楽しみだな!(、、と、、言ってプレッシャーを与えてます。)
まさか、山を掘ったら、切り干し大根やスイートポテト、鯵の骨が出ました、、なんてことは、ないですよね?
テレビ塔があるくらいですから,
360度の大パノラマ,
のはずだったんですが・・・。
期待しないでくださいよ。
まあ,時代はTレックスの
時代ではあるんですが・・・,
なかなか,カッコイイのは
出てこないんですよ。地味~~。
ううっ,やばい!
すごいプレッシャーですよ。
更新するの,やめよっかな~。
何これ? て呆れないでくださいよ。
ご家老様!(^^)!
意外な趣味をお持ちなんですね~(*^^)v
考古学者期待しています。
村ポチ★
なにがでてくるんやろか~?
ここほれワンワン
いい物発見したんですね
楽しみ~(#^.^#)
杉林・・・
花粉症じゃなくて良かったですね(*^^)v
こんばんは~!
たしかに立派な水車ですね^^
日本一と聞いても信じます(^○^)
期待せんといてください。
立派なアンモナイトは
出ませんから。でもこれって,
けっこう楽しいンですよ。
小判がざっくざっく!
なんてことになればいいんですけど。
出てきたのは・・・,
イマイチなんですよね~。
九州においでの時は,
ぜひお立ち寄りを。
ただし,杉花粉の煙幕の中を
横断することになりますが。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/796-0656c3c2