チューリップ祭りの,道の駅『原尻の滝』
その名の通り,チューリップ畑の向こうに,

東洋のナイヤガラ!

滝の正面には,吊り橋が架かってるんですが,

高所恐怖症の私が渡るはずがなく,
そのまま下に降ります。

最近,まとまった雨が降ってないせいか,
ちょっと水量が少なかったのは残念。
それでも,迫力は十分でしょ。
大分県の数ある自然スポットの中でも,
私のお気に入りのひとつです。
おお~!素晴らしい!
この時期水辺でマイナスイオンを浴びるのは
とても気持ちが良いでしょうかなりの水量があるのでしょう?
ごうごうと水が落ちる音が聞こえてくるようですよ
ここ、10年ぐらい前に行った事あると思います。
お天気が良いと、こんなに綺麗なんですね~
私が行ったときは、記録的大雨の時で(笑)
また今度、行けるといいな。
こんばんわぁーヽ(*´∀`)ノ
おぉー!滝すごぉーぃ!
圧倒されるわぁー♪
そして…高いつり橋(*´∀`)あはは…。
今度、ヤヴァイ状態になったら…
ここに命の洗濯に行こうかしら(笑)
凄いですね~!!
ナイアガラと言われるだけのことはありますね(*^_^*)
吊り橋。。。
私も絶対無理。。。
渡るとゆらゆら揺れるし、下も見れず、ロープにしがみついてそう(^_^;)
いい所ですね~(#^.^#)
吊り橋は足がすくみますね
でも、渡ってみたいわ~
チューリップ畑に滝、
それもナイアガラ・・・
スリル満点の吊り橋までついて・・・もう最高!
くろすけは渡ってみた~い。
素晴らしいシチュエーションですね。
お仕事大変そうですが、
温泉とマッサージ、この大自然に癒されて
頑張って下さい。
くれぐれも深酒しませんように・・・
こりゃあ、きれいだわ!
後ろの青空とよくマッチして、広々とした感じが実にすばらしいです。
滝を流れる水音が聞こえるようだし、しぶきも返ってきそうです。
爽快感が半端じゃないですね。
つり橋のたゆみもたまらんです。
大分の原尻ですか。
行ってみたくなりました。
チューリップが満開ですね!
原尻の滝、我が家も行ってみようかな・・。
ご家老様!(^^)!
原尻の滝ナシカも好きで良く行きますよ(^^)v
もっとも若かりし頃竹田で仕事をしてて三重に彼女がいたんでお決まりのルートでしたから(笑)
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは~!
東洋のナイヤガラいいですね^^
本家には及ばないですが、
なかなかの迫力です(^○^)
こんばんは~
プチお久している間に国替えになっていたのですね^^
忙しいという事はそれだけ 腕力じゃなく 能力があると言う事なんですね~
人生山あり谷あり。。。
働けるうちが花です(^_-)-☆
頑張ってくださいね~
チューリップもこんなに咲いていて綺麗☆
青空に迫力ある滝が映えますね
すごい!初めて知りました。
大手マスコミを見ているだけじゃ知り得ない(いや、私がうかつ?)こういう情報に接することが出来るので、ブログを読むの本当に楽しいです(^^)
あまり近づくと
水しぶきがカメラに・・・。
やっぱり自然はいいですね。
癒されました。
年に何度か,この滝が
見たくなるんですよ。
でも,大雨が降るとここは,
すぐ水害が発生して大変です。
この近くに,日本一の
「夢の吊り橋」てのがあって,
見ただけでもうダメ。
一度行ってみたら?
下を見たらもうダメですね。
しかも,たくさん人が渡ってると
揺れるんですよね~。
頭くらくら顔面蒼白です。
吊り橋はダメ。昔々,
エキスポのジェットコースターで
腰が抜けたことありますけど,
あんなもんじゃないですね。
深酒を・・・,ギクッ!
じつは,最近酒量が増えて。
いけませんよね。ストレスを
酒でまぎらすなんて。
ここはいいですよ。
雨の後が水量が増えて
迫力倍増です。何度行っても
見飽きないですね。
原尻の滝には
毎年行ってます。
道の駅の手作りケチャップ。
これ,おすすめです。
なんとまあ,三重に彼女が。
セピア色に染まった
青春の1ページですね。
でも私は古女房と・・・。
本家には及ぶべくもないですが,
まあ,本家は見たことないので
こちらをナイヤガラということに
しておきましょう(笑)
北海道の大自然には
かないませんが,
大分にもいいとこあるんですよ。
ぜひ一度おいでください。
そうですよね。私も
群馬のこと全然知らなくて,
トカ太さんのブログで
行ってみたくなりましたもん。