ブログトップ > 九重登山 > 奥方様も悪戦苦闘
8日(日)の天気予報は
『曇りのち雨』でも,この日を逃せば・・・,
平治岳の満開のミヤマキリシマが見られない。

てっぺんに,あんなに花が咲き乱れる山なんだから,
そんなきつい山じゃないだろ,
なんて思ってたら,とんでもない。

クロボクっていう,ドロドロの火山灰に足を取られて,
奥方様も悪戦苦闘。ようやくたどり着いたら,絶景は霧の中。

さらに,
下山中に悪夢が!わわっ,奥方さま,おどかさないでよ!
それって,ゴーストマント?
予報通り,
雨がショボショボ。そしてその雨が・・・・,
登山道から林道に降りたころには,
どしゃぶりだ!
ふてくされてるでしょ?
06月10日(火)18時52分|九重登山
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ご家老様!(^^)!
梅雨時期はやめといた方が無難ですよ~深山霧島なら車で行ける阿蘇の仙酔峡に行けば安全ですよ(^^)v
滑落とかしたら大変なんで雨降りとか雪が深い時の登山は気を付けて下さいね。
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは♪
慰めにもならないかもしれないけど
赤い雨合羽が際立ってます(^_^;)
やっぱり、山で着るものは赤とか黄色とか
目印になる目立つ色じゃないとね(^_-)-☆
こんばんは~
大変な思いをしてお疲れ様でした。
絶景は無理でも
山一面の綺麗なツツジが咲きほこってるのが見れただけでも良しとしたいですね^^
この時期に登った努力にカンパ~~イ
雨に唄ったのでは・・・なんてお気楽な状況ではなかったんですね。お疲れ様でした。
お花見事ですね。雨でも素敵ですよ。
奥方様の姿、昔観た、DVD思い出しましたよ~。
黄色いカッパ着た、子供が森の中に出て来る、オカルト映画!! 怖いんですよ~。
雨の中お疲れ様でした。
大変な所もあったようですが、
だからこそ一層の感動が・・・
頑張った人だけが見られる風景、
疲れたでしょうが、快い疲労感に包まれたと思います。
「山」、これからもストレス解消に続けて下さい・・・ね!
うわ~
ナルホド!
下りるときはこんな感じだったのですね
いつも青天とは限らない(T_T)
でもお二人で力を合わせて楽しまれたのですね
帰宅されてからは ゆっくりお風呂に入って
おいしいお酒で、かんぱ~い だったのでしょう?
めでたしめでたし
ミヤマキリシマ見たさに,
無理をしちゃいました。
雷がならなくてよかったですよ。
ほんと,ふがよかった。
ほんと慰めにもなりませんよ。
雨でめちゃめちゃ体力消耗して,
いつ雷が鳴るかと,
ビクビクし通しでした。
あんなきつい山とは・・・,
山を甘く見すぎてました。
まあ1600Mありますからね。
きつくて当たり前か!
残念ながら,口から出たのは
どんな歌でもない,
ただ,愚痴ばっかりでした。
あんなにきついとは・・・。
ふり返ったとき,
「出た~~」て思いましたもん。
オカルト映画じゃなくても,
実写も恐いんですけどね。
あんな目にあっても,
下りたら,今度はいつ登ろうか
て考えてるんですよね。
奥方は来週も山行予定です。
要訂正「二人で力を合わせて」
ずっと「あんたのせいで」
とブツブツ文句の
言われっぱなしでした(怒)
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/850-21a9244b