
今夜も向こうにオクラとトマトが・・・。
でも,今夜の主役は,
おみやげに頂いたまま,
酒蔵にしまっておいた・・・,こいつだ。

くわぁ~~,43度は,
口からゴジラだぜぇ!
こんばんは~!
43度は、たしかに
口からゴジラですね^^
「ギャオ~ン・・・ンァ」
ってゴジラの声が脳内再生されました。
でもご家老様の文章はすぎちゃんで再生されました(^o^)
こんばんは♪
泡盛は置いといて(笑)
こういうヘルシーなメニューいいな♪
昨日のオクラともずくといい、奥方様、ご家老の
健康に気を遣ってらっしゃいますね(^_-)-☆
泡盛の端泉。
飲んだことあります。
いい味でした。
昔飲んだ泡盛は、すごい味だったんですがね。
仕事で沖縄に行った帰りに、工場見学してきました。
首里城のすぐ南にありましたので行ったんです。
外までいい香りがしていました。
間 抜けで来ました、PCちゃんが夏ばてでしてね、
介抱してあげたのでなんとか復帰。
タコわさび~鼻ツンがたまらんです、泡盛・・・泡を盛って飲むのかな?笑)
手に入った焼酎はすべて横流し、あまり飲むきがおきない?
ゴジラですか、ジン並みでマッチを擦って勢いよくブ~
喜びますぜおとうさん、孫のために訓練をば…
外気温よりか、高いですね
「口からゴジラ」意味がよくわかります。
泡盛だけに、「口から泡」にならないように
こんにちは。
古酒泡盛、芳醇で甘いの。
ロックでよく飲みました(若いころ)
若いころ,大勢の
沖縄県民と飲む機会があったんですが,
すごい! のひと言ですね。
しかも泡盛ですから。すごすぎ。
その時の声は,
ザ・ピーナッツの
甘い歌声じゃなかったですね。
火を噴くって,このことです。
私の健康,ていうより,
何か料理法を考えないと,
なんたって毎日ですからね~。
ゆうべはごまだれでした。
私も,昔飲んだ泡盛は,
「勘弁してください」でしたが,
これは,香りもよくて,
バーボン気分でした。
東北はやっぱり
日本酒王国ですからね。
タコ・・・,毎回,ワサビにするか
酢みそにするか迷うんですよ。
「口から泡」になったら,
呑兵衛の本懐ですけど,
残念ながら,そこまで
飲ませてもらえませんでした。
そうですか,花ばあばさんは,
イケるおごじょでしたか。
しかもロックで。
「薄めるともったいない」でしょ!
ご家老様!(^^)!
泡盛ってどうして泡盛って言うんですか~素朴な疑問ですが(^^)v
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
うんちくをひとつ。
作るときに,泡が盛り上がるので
「泡盛る」となりましたとさ。
ウィキのぱくりです。