
どうしたんですか,これは!
「今日は土用の丑の日だからね」
たしかにそうですけど,高いんじゃ?
「だって,あんたの大好物だろ?」
うっ,ううっ・・・・,

あとが・・・,こわい。
いや、そこはストレートに奥方様の「愛」ってことで・・・(^^)
ま、外野の無責任な感想ですけどね(^o^;
よかった、よかった!!
妻の愛を感じます♡
高菜弁当の時はどうしようと思いましたもん(笑)
夏バテしないように~。
愛デスヨ~、きっと・・・・。
|彡モサッ!
最高ですね~我が家は焼きアナゴにウナギのたれをかけて・・・・
昨日買えなかったけど値段は見てきたよ。
中国産のそのサイズで、1匹1000円。
国産でその一切れ分で、500円位もしてたよ。
うちは、バラ肉の蒲焼き風で我慢しました。
奥方様はこの日のために、お弁当を
節約していたのかなぁ!
山之内かずとよの 妻のようですなー!
ヨカッタですね、ほんと。
そういう時は深読みしたり気を回したりせず、妻の愛を信じること。ただただ、喜ぶこと。
私のように失くしちゃった者にはわかる、それが幸せというものなのよ。
最近無造作の割には(失礼) うなぎなんて・・・
地場産ものが近くて良いですね~
こちら、鹿児島産で¥2.000- 半身でも1.100-ぅ~
高値高嶺でもあの行列はなんじゃい? 日本は裕福だ!
後が怖いんですか? ・・・そっか!がんばれ~~~
ご家老様!(^^)!
わかった(^^)v今までおかずがあまり良くなかったのはご家老様にウナギを食べさせようという奥方様の考えだったんですよ。
いや~とっても素晴らしい奥方様ですね~でも、まてよ後がう~ん怖くねえよ(笑)
村ポチ★
毎日暑いんで熱中症には気を付けて下さいね。
あのお方は「もったいない教」
の教祖様ですよ。
それなのに,うなぎの大盤振る舞い。
これは,きっと何かある!
高菜弁当とうなぎ。
このギャップは何なんでしょう。
私は,年間を通して,
平均的なおかずを欲してるんですけど。
そうですか,ふだんの
働きが悪いから,
うなぎ食って,今よりもっと
馬車馬のごとく働けってことですか。
もしかして,アナゴの方が
高いんじゃないですか?
このうなぎ,どこ産なのか
ラベルは見せてくれませんでした。
そんなに高いんですか。
間違いなく中国産ですね。
内助の功? あの高菜弁当も
このうなぎのためだったんですね。
昼過ぎから,すごい雷雨です。
これって,何かの暗示?
明日の弁当,どうなんでしょ。
日の丸弁当だったりして。
こちらは鹿児島産と宮崎産が
多いですね。でも今回のは・・・,
あれほど中国産はやめとけ
って言ってるのに。
タレだけ買ってきて,
卵とじにして,蒲焼きのタレ風味の
玉子丼はよくやってました。
明日はもしかして,それかも。
エッ!?
やっぱり奥方さまですね~
何だかんだと言いながら
次席家老さんを大切に思っているんですね~
私も愛を感じました♡
こんばんは~!!
奥さんの次席家老さんへの
深い愛情がうかがい知れるエピソードですね^^
私の日ごろからの
献身的な主夫業のたまもの。
洗濯物取り込んでたたむの,
めんどくさいんですよね~。
そうですか・・・,
愛に見えますか?
この世の中に,無償の愛なんて
存在しないってご存じ?