
日本の国民食って,何だろう?
寿司? 天ぷら? すき焼き?
いや,違うな~,そうじゃないよな。
日本の国民食と言えば,この3つ。
カレー・ラーメン・TKG
なかでも,TKGすなわち「卵かけご飯」は,
子どもから大人まで,朝の定番メニュー。

卵どんぶり,TKGの豪華版!
ご家老様!(^^)!
玉子焼きは好きなんですが目玉焼きは嫌いで生卵は嫌いでおでんのゆで卵は好きなんですよ(笑)
ややこしいでしょう(*^^)v
村ポチ★
今日も一日お疲れ様でした。
その国民食の三種の神器…
まったくもって同じだわぁー(*´∀`)b
最近卵かけご飯食べなくなりました。
目玉焼きが中心です。
たまにはどんぶりのご飯に卵を割って醤油をたらしてかき混ぜて・・・
食べたいな~
こんにちは~!
これもたしかにTKG^^
一手間かけてますね~^^
TKG、、、コントの人のお話しかと思った、あれはTKOだったかな?
TKG、、たけのこごはん。。。玉子でしたか~。
ほんとややこしいですね~。
私は卵は何でもOK。
でもこの中だったら,
おでんのゆで卵でしょ!
そう,三種の神器!
御三家・三羽がらす!
ラーメン作りはソイさんにまかせて,
おいらはせっせとTKG.
子どもの頃は毎朝
卵かけご飯でした。
昔の卵の方が,美味しかったですね。
うちは,ニワトリ飼ってましたから。
本当は生卵に醬油,
それがTKGの王道ですが,
あれって,すぐにお腹減って
お昼までもたないんですよね。
広く解釈すれば,
カツ丼やオムライスも
TKGに含まれるかも。
でもやっぱり生卵に醬油ですね。