
3日(文化の日)は昼まで仕事。
帰るや否や 「どっかつれてって」
やって来たのが,道の駅「かまえ」
といっても,車で30分。宮崎との県境です。

伊勢エビに噛みつかれるんなら,
呑兵衛としては本望ですが,やめときました。
他にも海産物がウリの道の駅。

こちらで,味噌汁の出汁といえば「いりこ」
まあ,我が家は「だしの素」ですけど。

揚げたのも売ってますけど,やっぱり
生を買って家で揚げるのが基本ですね。1パックゲット。
こちらを見ると,

あつあつご飯に,たれに漬け込んだタイやブリを
ドバッとのせて,豪快にかっ食らうのが「あつめし」
でも,これは観光客向け。こっちの人は買いません。
だって・・・,たれは自分ちで作りますから。

こちらでは,魚のことを「いよ」といいます。
だから「さかな釣り」は,「いよ釣り」となります。
そして,これが本日のお目当て。

「ひおうぎがい」と読んで,「ヒオギ貝」と言います。
これが・・・,メチャウマ!
お味の紹介は,明日ということで・・・。