ブログトップ > 九重登山 > こんな世界があったんだ!

霧氷のトンネルを抜け,
アナはどこ?
やがて青空も広がって,

こちらは前回登った星生(ほっしょう)山。

久住山の三角錐が見えてきたぞ。

でも,今日は久住山の手前を左に。

御池(みいけ)という火口湖。
この完全凍結した御池を見たかったんです。

奥方さまも,おそるおそるの御池渡り。
そして本日のお山は,その御池を見おろす
最高峰の中岳。
私の住む町は雪が降ることすらめったにないんです。
生まれて初めて見る景色ばかり。

久住山の左奧には,阿蘇山の噴煙が。

さて,絶景を堪能したら,お腹ペコペコ。
もう一度,御池に下りて,

氷の上で,これですよ,これ。
アマゾンで買いました。
なんだかベテランぽいですよね。これを使うの,あこがれてたんですよね。

どこのうどん屋さんより旨かったような。
食後のコーヒーも
過去最高の味。
いつまでもこの景色を見ていたいけど,
下山の時間となりました。
奥方さまも大満足。そしてご褒美は,もちろんこれ。

もちろんこれも,過去最高の味でした。
12月27日(土)16時39分|九重登山
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ご家老様!(^^)!
ちょこっと登っただけかと思いきや~かなり制覇したんですねいや~タフだわ~(*^^)v
そのおかげでこのような綺麗な白銀の世界を見れたんだからいいですよね~。
今年の登りおさめも無事に済んで良かったですよね。お疲れ様でした。
すご~~~い!!!!!
ご家老、尊敬しちゃいます!!
なんて綺麗な景色なの♡
こんな絶景が待ってるなら頑張れちゃいそうですね(私は無理だけど^^;)
カップ麺もコーヒーも、最高のお味でしょう♪
ソフトクリームも美味しそう(*^_^*)
いやぁ、素晴らしい世界を堪能されましたね。
こんな非日常との遭遇、もうやめられませんね。
どっぷりと山につかり、季節を渡る山男になって下さい。
大自然は偉大なアーティストです。
絶景を目の前にすれば、どんな食べ物も魔法が掛かったごとく絶品となり至福へと誘ってくれます。
くろすけも今冬(2015)は、雪山いろいろチャレンジ予定で~す。
こんな景色があるなんて!
スゴイ!私も登ってみたい~
憧れる・・・
南国住まいの私には、憧れの景色です。
素晴らしいです。まるで映画の中の世界みたい。
大分にこんな場所があるってこともにも驚きました(*o*)
こんばんは~
こちらでは見慣れた雪景色ですが、こうして青空のもと
自分の足で登って写真を撮る!と言うことが感動の景色になっていますね~
お二人の達成感が伝わってきますよー
これで冬の北海道も大丈夫ですね?
ゼヒいつかお二人でおいでくださいませ(^O^)
お待ちしていますよ
モチロン濃厚なソフトもありますからね~
夏の山とは全然違った景色ですね。
凄く素敵!
でも~、寒くって、、。
自分の足では行けないデスよー。
ソフトですか、ガクガクブルブル。
歩いているから、暑くなるのかな?
ヤバイです。初の冬山で
いきなりこんな景色見せられたら,
やみつきになりますよね。
でも,なかなかヒマが・・・。
いやもう,気分は
アルプス制覇,て感じですね。
想像以上の素晴らしさでした。
写真の腕を上げねば!
大自然に比べれば人間なんて。
たまには非日常の中に
身を置くことで,身も心も
リフレッシュされますね~。
いやはやほんとに,
大分県内でこんな景色を
見られるなんて!
「うひゃ~」の連続でしたよ。
大分県も海と山では大違い。
この日,登山口までの運転,
生まれて初めてのチェーン走行でした。
山登りより緊張して恐かったです。
冬はコタツムリだったのに,
これで北海道でも大丈夫!
その時は,ホッケと
カニとイクラをお願いします。
山って,季節ごとに
楽しませてくれますね。
寒くないんですよ。すぐに
暖まって汗をかくくらいです。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://jisekigarou.blog.fc2.com/tb.php/971-46017884