
今回の九重登山は,登山なしのハイキング。
しかも, 初の単独行。
おおっ,いよいよ『坊がつる』の入り口。

この日,8日(日)は姫様が4年間過ごした静岡での荷物が,
就職先の大分市のアパートに到着。
そこで,奥方様は荷物整理のお手伝い。 で,私は?
「あんたは役に立たないから来なくていいよ」

九重連山のど真ん中にあり,
ラムサール条約にも登録されている湿原。
中岳や三俣山から見下ろすと,ちっちゃく見えるんですが,
けっこう広くて,おまけに青空の下。気分爽快!

右手に三俣山。
野営場にはかわいいテントも。

木道を歩いて行くと,九州で一番高所にある温泉へ。
法華院温泉山荘。標高1303M。
いつか泊まってみたいな~

さて,木道を腰掛けにしてお昼の準備を。
奥方様が,お腰に付けてくれたおにぎりを食べてると,

ん? もしかしてあの山は・・・,そう,間違いない。
大船(たいせん)山(1786m)だ!
じつは,今回の坊がつるハイク。その目的は・・・,
次回挑戦予定の,大船登山の下見だったのです。

九重連山で,一番きつそうな,でも,いちばんかっこいい山。
九重登山の初心者である私にとってはあこがれの山。
でも,ここまで来るのもきつかったのに,
あそこまで登るなんて・・・・,う~ん。

次回は大船,いや・・・・,いつかは大船。